競輪一発勝負



名古屋記念 優秀 11R 2010年03月28日

新田康仁 静岡 74期逃捲
小倉竜二 徳島 77期差脚
 大塚健一郎大分 82期差脚
友定祐己 岡山 82期自在
兵藤一也 群馬 82期差脚
 栗原厚司 静岡 74期差脚
 小岩大介 大分 90期自在
 笠松信幸 愛知 84期自在
×五十嵐力 神奈川87期逃捲

新田の斜行で5車が落車し、大分コンビのワンツーとなる。

大塚−小岩−五十嵐の車連(3-7)は2,000円、三連単(3-7-9)は22,910円で大分車券でした。


南関ラインが主役だが、伏せ兵が策を練っている。

 自力タイプは、静岡の新田に神奈川の五十嵐で友定と小岩が先頭になりそうである。 五十嵐には新田がマークして栗原が3番手で南関ラインとなり展開を作る本線となろう。 友定には特選同様に小倉がマークして中四国ラインで、小岩と大塚で九州ラインとなる。 地元ホームバンクの笠松と関東の兵藤は単騎含みとなった。
 並びは、五十嵐−新田−栗原、兵藤、笠松、友定−小倉、小岩−大塚、と想定した。 逃げるのは五十嵐であろう、新田が番手から捲り展開優位と思われる。 五十嵐が遅めの踏み込みとなると友定が九州ラインを連れてカマシてくるだろう。 兵藤は気楽に内に包まれないように中団からゴール線勝負に持ち込みたい。
 狙い目は、新田から小倉の折り返し、とスジ車券を押さえたい。

新田=小倉(1=2)、新田−五十嵐(1-9)、小倉−友定(2-4)の4点で勝負する。