競輪一発勝負
いわき記念 特選 09R 2010年03月19日
注 | 1 | 齋藤登志信 | 宮城 | 80期 | 自在 |
△ | 2 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
| 4 | 鈴木謙太郎 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
○ | 5 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 佐々木健司 | 青森 | 76期 | 差脚 |
▲ | 7 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
| 8 | 井上剛 | 岡山 | 85期 | 差脚 |
× | 9 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
地元ホームバンクの鈴木が逃げて齋藤が交わすもワンツー。
齋藤−鈴木−村上の車連(1-4)は2,880円、三連単(1-4-3)は19,420円で北日本車券でした。
松戸ダービー覇者の村上が人気の中心になりそうだ。
先行自力タイプは、福岡の坂本、地元ホームバンク福島の鈴木、兵庫の松岡である。坂本と鈴木は90期の同期である。
松岡には村上と山口で中部近畿ライン、坂本には西川に井上で西京ライン、
鈴木には齋藤と佐々木の北日本ライン、綺麗な三分戦模様である。
並びは、松岡−村上−山口、坂本−西川−井上、鈴木−齋藤−佐々木、と想定した。
松戸「日本選手権」で優勝した村上と3着の山口に坂本も6着と好調を維持しているのであろうか。
松岡が先行すれば村上と山口で突き抜けが有望であるが、地元鈴木も地元だけに見せ場を作り抵抗を見せつけたい。
すれば坂本が捲り頃となる場面も生まれそうである。
狙い目は、村上から山口と松岡の中部近畿ラインを本線に坂本の絡みを押さえたい。
村上−山口(3-5)、村上−松岡(3-9)、村上−坂本(3-2)、坂本−西川(2-7)の4点で勝負する。
いわき記念 特選 10R 2010年03月19日
○ | 1 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 差脚 |
注 | 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
× | 3 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
| 4 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
| 5 | 飯野祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 佐々木雄一 | 福島 | 83期 | 逃捲 |
| 7 | 山賀雅仁 | 千葉 | 87期 | 逃捲 |
| 8 | 富弥昭 | 山口 | 76期 | 自在 |
◎ | 9 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
山賀が主導権ならば武田が捲くって佐藤が流れ込む。
武田−佐藤−岩津の車連(9-2)は1,050円、三連単(9-2-3)は5,360円で捲り車券でした。
地元福島トリオとと武田との争いで伏兵は
自力タイプは、福島の飯野と佐々木、茨城の武田、千葉の山賀、である。
福島トリオは飯野が先頭で佐々木が番手となり二重連となり佐藤が3番手となる。
中国勢の岩津と富は山賀を目標に追走し、栃茨の武田と飯嶋に金子がついて関東ラインとなる。
並びは、飯野−佐々木−佐藤、武田−飯嶋−金子、山賀−岩津−富、と想定した。
逃げるのは飯野あろう、武田が早めに追い上げる、そこで地元ラインが粘り、隊列が短くなった時に山賀の発進だ。
SS班は武田で一枚上で力でねじ伏せよう。しかし先行すると飯野がツッパると、山賀の頭も夢ではない。
狙い目は、武田から飯嶋の折り返し、岩津と佐藤に流したい。
武田=飯嶋(9-1)、武田−岩津(9-3)、武田−佐藤(9-2)の4点で勝負する。
いわき記念 特選 11R 2010年03月19日
○ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 自在 |
| 2 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
注 | 3 | 岩本俊介 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
| 4 | 松尾淳 | 岐阜 | 77期 | 逃捲 |
| 5 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
| 6 | 伊藤一貴 | 栃木 | 72期 | 差脚 |
◎ | 7 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 望月裕一郎 | 静岡 | 65期 | 差脚 |
× | 9 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差脚 |
岩本が逃げ、地元山崎が捲り番手伏見が抜け出す。
伏見−山崎−後閑の車連(1-7)は270円、三連単(1-7-9)は670円で銀行車券でした。
山崎と伏見が抜け出した最終明日に繋げる地元番組。
地元北日本ラインは山崎と伏見で、関東の後閑と伊藤が追走する。
千葉の岩本に中村で望月が3番手となる。中部勢は松尾と坂上で連携する。
並びは、山崎−伏見−後閑−伊藤、岩本−中村−望月、松尾−坂上、と想定した。
山崎と伏見で敵はいるのであろうか。岩本が中村を引き出す捨て身の先行し、
松岡が車間を大きく空けて山崎を後方8番手にすれば山崎=伏見の本命が沈没しよう。
どうあがいても地の利ある山崎が大ギヤで踏み込み一気に飲み込み伏見とのゴール線勝負となる。
狙い目は、山崎から伏見の折り返し。後閑と岩本に流したい。
山崎=伏見(7=1)、山崎−後閑(7-9)、山崎−岩本(7-3)の4点で勝負する。