競輪一発勝負
松戸「日本選手権」 二予 08R 2010年03月04日
▲ | 1 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 2 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
○ | 3 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
◎ | 4 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
△ | 5 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
| 6 | 坂本健太郎 | 福岡 | 86期 | 逃捲 |
| 7 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
| 8 | 前反祐一郎 | 広島 | 81期 | 自在 |
× | 9 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
矢口が逃げ潰れ、三宅の捲りが決まり前反と瀬戸内ワンツー。
三宅−前反−加藤の車連(2-8)は2,040円、三連単(2-8-1)は8,120円で中国車券でした。
関東ラインが矢口−神山−太田で結束し上位独占だ。
自力タイプは、岡山の三宅、兵庫の松岡、福岡の坂本、群馬の矢口、である。
三宅には前反で中国ライン、松岡には加藤と山口で中部近畿ライン、矢口には神山と太田で関東ライン、
坂本は単騎含みとなろう。
並びは、矢口−神山−太田、三宅−前反、−坂本、松岡−加藤−山口、と想定した。
先行はラインが長い、松岡なのか、矢口なのか、関東で結束し神山を番手とした矢口が逃げるのではないだろうか。
矢口が逃げて神山が三宅と松岡をブロックし、空いた内から太田が突っ込む事ができるだろうか。
伊東FT決勝の山口と太田で決まる事も無いだろう。
狙い目は、太田から神山の折り返し、松岡の絡みだ。
太田=神山(4=3)、神山−矢口(3-9)、松岡−加藤(5-1)の4点で勝負する。