競輪一発勝負
伊東FT 決勝 12R 2010年02月17日
| 1 | 丸山啓一 | 静岡 | 74期 | 自在 |
△ | 2 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
注 | 3 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 逃捲 |
| 4 | 佐々木健司 | 青森 | 76期 | 差脚 |
○ | 5 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 自在 |
| 6 | 佛田一夫 | 大阪 | 81期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
× | 8 | 古屋琢晶 | 山梨 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
吉田が捲り山口が抜け出し、太田は届かず2着。
山口−太田−吉田の車連(9-7)は2,890円、三連単(9-7-2)は7,220円で番手車券でした。
太田真一の完全優勝に期待したい。
自力タイプは、愛知の吉田、北海道の菊池、山梨の古屋、である。
吉田には山口と佛田で中部近畿ラインが本線になろう。
古屋には展開優位に@@で完全優勝を狙う太田真一が番手で同期の堤が3番手となる。
菊池には佐々木の北日本勢を丸山が追走すれば、綺麗な三分戦となる。
並びは、菊池−佐々木−丸山、古屋−太田−堤、吉田−山口−佛田、と想定した。
ここは山梨の古屋が先行して太田が援護しながら番手捲りでゴール線を抜ける競争になろう。
人気は中部の山口と吉田で菊池も状態は悪くはない。
狙い目は、太田から古屋と堤のスジ車券に吉田の絡みだ。
太田−堤(7-5)、太田−古屋(7-8)、太田−吉田(7-2)、吉田−山口(2-9)の4点で勝負する。