競輪一発勝負
奈良記念 決勝 11R 2010年02月14日
○ | 1 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 2 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 自在 |
| 3 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
| 4 | 稲村好将 | 群馬 | 81期 | 差脚 |
◎ | 5 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
× | 6 | 大井啓世 | 奈良 | 58期 | 差脚 |
▲ | 7 | 十文字貴信 | 茨城 | 75期 | 差脚 |
| 8 | 谷津田将吾 | 福島 | 83期 | 自在 |
△ | 9 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 逃捲 |
大量落車だが、絶好調の市田が抜け出し優勝。
市田−谷津田−阿部の車連(5-8)は4,620円、三連単(5-8-3)は48,470円で筋違車券でした。
絶好調の市田A@@が稲垣を目標に地元大井と上位独占を狙う。
自力タイプは、京都の稲垣に栃木の神山である。
稲垣には福井の市田に地元奈良の大井が3番手で岡山の三宅も追走する。神山には茨城の十文字で栃茨勢を上越勢の阿部と稲村が追走する。
北日本の谷津田は切れ目から自力含みとなろう。
並びは、稲垣−市田−大井−三宅、神山−十文字−阿部−稲村、谷津田、と想定した。
先行は稲垣であろう、自身が優勝を意識したペースで駆けると神山がカマシで躍り出よう。
稲垣を捨てて市田が準決の様な競争を見せてくれるのであろう。
狙い目は、市田から稲垣の折り返し、大井の突き抜け、神山の絡みだ。
市田=稲垣(5=1)、市田−大井(5-6)、神山−十文字(9-7)の4点で勝負する。