競輪一発勝負
静岡記念 特選 09R 2010年02月04日
| 1 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 石橋慎太郎 | 静岡 | 88期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
注 | 5 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 自在 |
○ | 7 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
△ | 8 | 村本大輔 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 9 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
石橋が主導権を握るが、伏見の捲りが決まり内藤が流れ込む。
伏見−内藤−村本の車連(5-9)は500円、三連単(5-9-8)は2,960円で東北車券でした。
地元石橋と村本にSS班の小嶋、伏見、山田で好勝負を期待。
地元静岡の石橋と村本、北日本勢はトリオとなって菊池を足場に伏見に内藤で結束、中部勢は小嶋に山田と萩原でラインが出来る。
九州の野田は地元ラインを追走する。綺麗な三分戦模様となろう。
並びは、石橋−村本−野田、菊池−伏見−内藤、小嶋−山田−萩原、と想定した。
先行は石橋ではなかろうか、小嶋が難癖を付けると菊池の自力に乗って伏見が追い込もう。
小嶋は前節一宮FTH@@と優勝して風を呼んでいる、伏見は精細不足もあるのではないか。
地元で気合いが入る石橋を叩けるのだろうか。
狙い目は、小嶋から山田の折り返し、地元村本の絡みに期待した。
小嶋=山田(3=7)、小嶋−村本(3-8)、村本−石橋(8-2)の4点で勝負する。
静岡記念 特選 10R 2010年02月04日
◎ | 1 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
× | 2 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 自在 |
注 | 3 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 自在 |
| 4 | 山口貴弘 | 栃木 | 84期 | 自在 |
| 5 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
| 6 | 篠原忍 | 群馬 | 91期 | 逃捲 |
| 7 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 自在 |
| 8 | 吉永好宏 | 広島 | 80期 | 自在 |
○ | 9 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
篠原が逃げ番手稲村が優位も、GP1番車海老根の捲りに沈む。
海老根−稲村−新田の車連(1-2)は1,460円、三連単(1-2-9)は3,250円で白黒車券でした。
GP覇者1番車の海老根が地元ホーム新田とワンツーを決めよう。
自力タイプは、千葉の海老根、群馬の篠原、愛媛の渡部、岡山の石丸、であろう。
海老根には地元静岡の新田が番手となる。篠原には同県稲村が番手であり稲村同期の澤田が追走する。
石丸には吉永で中国ライン、四国の渡部の番手が空席で目標のない栃木の山口がマークしよう。
並びは、篠原−稲村−澤田、海老根−新田、渡部−山口、石丸−吉永、と想定した。
先行は篠原であろう、海老根が好位置に付けて、石丸と渡部は捲り時を探す。
海老根が地元新田の為に早めに仕掛けるのではないだろうか、稲村が意地の牽制があると渡部と石丸の出番となろう。
狙い目は、海老根から新田の折り返し、稲村と渡部に流したい。
海老根=新田(1=9)、海老根−稲村(1-2)、海老根−渡部(1-3)の4点で勝負する。
静岡記念 特選 11R 2010年02月04日
× | 1 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
○ | 2 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 3 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
| 4 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 6 | 児玉広志 | 香川 | 66期 | 差脚 |
| 7 | 宗景祐樹 | 栃木 | 84期 | 差脚 |
| 8 | 志村太賀 | 山梨 | 90期 | 逃捲 |
注 | 9 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
志村が先行で山崎が早めに捲り込んで人気に応える。
山崎−渡邉−加藤の車連(2-5)は380円、三連単(2-5-1)は1,090円で本線車券でした。
地元ホームバンクの渡邉が山崎マークから抜け出そう。
先行タイプは、福島の山崎、愛知の金子、山梨の志村、そして園田が自力になろう。
山崎には地元ホームバンクの渡邉が番手となる。金子には加藤で中部ライン、園田に前を任せるのは合志で九州ライン、
志村に宗景は関東ライン、澤田は地元渡邉を追走しよう。
並びは、山崎−渡邉−澤田、金子−加藤、園田−合志、志村−宗景、と想定した。
金子が一気に仕掛けたい処であるが、競輪道に徹する山崎が地元渡邉の為に逃げるのではないだろうか、
すれば誰も捲れはしないだろう。
狙い目は、渡邉から山崎の折り返し、加藤と合志の追い込みだ。
渡邉=山崎(5=2)、渡邉−加藤(5-1)、渡邉−合志(5-9)の4点で勝負する。