競輪一発勝負
小田原FT 準決 11R 2008年11月13日
| 1 | 荒木真慈 | 熊本 | 69期 | 差脚 |
× | 2 | 川崎健次 | 神奈川 | 88期 | 自在 |
注 | 3 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 4 | 藤原浩 | 高知 | 87期 | 自在 |
○ | 5 | 森田進 | 埼玉 | 57期 | 差脚 |
| 6 | 山岸博勝 | 北海道 | 81期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
| 8 | 景山秀之 | 広島 | 61期 | 差脚 |
| 9 | 伊原克彦 | 福井 | 91期 | 逃捲 |
伊原のマーク争い、3番手から太田が鋭く突き抜ける。
太田−伊原−森田の車連(7-9)は3,260円、三連単(7-9-5)は17,860円で実力車券でした。
先行1車、伊原の番手戦になるのだろうか。
先行タイプは伊原のみで、川崎、藤原、太田が自力含みとなる。
埼玉コンビは太田と森田、熊本コンビは合志と荒木、中四国勢は藤原と景山だ。
太田は地元ホームバンクの川崎にマークするのか、自力で或いは逃げる伊原の番手戦に切り込むのか、流れ次第だ。
並びは、川崎−太田−森田−山岸、伊原−合志−荒木、藤原−景山、と想定した。
競争得点では太田がトップであるが、自力で稼いだ点数は少ない。
地元川崎が地の利を得て奮起するであろう。
狙い目は、太田から森田、川崎、合志の折り返しだ。
太田−森田(7-5)、太田−川崎(7-2)、太田=合志(7=3)の4点で勝負する。