競輪一発勝負
青森FT 準決 10R 2008年10月23日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
注 | 2 | 加藤圭一 | 神奈川 | 85期 | 差脚 |
○ | 3 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
▲ | 4 | 三浦稔希 | 愛知 | 76期 | 差脚 |
| 5 | 萩原孝之 | 静岡 | 80期 | 自在 |
| 6 | 宮澤晃 | 山梨 | 75期 | 差脚 |
△ | 7 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
× | 8 | 須賀和彦 | 茨城 | 89期 | 逃捲 |
| 9 | 成清貴之 | 千葉 | 73期 | 差脚 |
須賀の先行から太田が抜けだし、柴崎が強襲するも届かず。
太田−柴崎−金子の車連(1-7)は1,140円、三連単(1-7-3)は3,140円で実績車券でした。
須賀と柴崎で叩き合うと南関の目があるのか。
自力タイプは柴崎と須賀の2車である。
柴崎には三浦で中部ラインが出来る。須賀には太田に金子と宮澤で関東ラインが出来る。
南関は萩原と成清で連携しよう。
並びは、須賀−太田−金子−宮澤、柴崎−三浦、萩原−成瀬、と想定した。
先行は須賀であろう、関東ラインで4車でラインが長くなり展開的にも優位だ。
柴崎の特選では脚色が良く強さが目に付いた、そこに南関勢が追走すると、二分戦になろう。
狙い目は、先行番手の太田から金子と須賀のスジ、柴崎を絡めたい。
太田−金子(1-3)、太田−須賀(1-8)、太田−柴崎(1-7)、柴崎−三浦(7-4)の4点で勝負する。