競輪一発勝負
四日市FT 準決 10R 2008年05月19日
| 1 | 浦川尊明 | 茨城 | 80期 | 差脚 |
▲ | 2 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
| 4 | 四元隆裕 | 和歌山 | 79期 | 自在 |
△ | 5 | 岩本和也 | 石川 | 76期 | 自在 |
| 6 | 伊原克彦 | 福井 | 91期 | 逃捲 |
| 7 | 渡会宏和 | 愛知 | 65期 | 自在 |
| 8 | 中武克雄 | 大阪 | 57期 | 差脚 |
○ | 9 | 川口満宏 | 東京 | 58期 | 差脚 |
大量落車、太田が川口を連れて捲り人気に応える。
太田−川口−柴崎の車連(3-9)は480円、三連単(3-9-2)は4,320円で埼京車券でした。
柴崎と伊原の先行争いを太田が捲り仕留める。
関東勢は太田に川口と浦川の3車で並び、残るは中部近畿勢である。
伊原には中武と四元で近畿ライン、柴崎に岩本と度会で中部ライン、という感じであろう。
並びは、柴崎−岩本−度会、伊原−中武−四元、太田−川口−浦川、と想定した。
地元ホームバンクの柴崎が先手必勝で主導権を握ろう。
同期対決となった伊原が襲いかかり、先行争いになれば太田の捲り時となる。
何れにしても太田は中団に拘り自力で捲り追い込めよう。
狙い目は、太田から川口の折り返し、岩本の絡みであろう。
太田=川口(3=9)、太田−岩本(3-5)、岩本−柴崎(5-2)の4点で勝負する。