競輪一発勝負
花月園記念 決勝 11R 2007年11月25日
△ | 1 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
注 | 2 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 4 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
▲ | 5 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
○ | 6 | 大竹慎吾 | 大分 | 55期 | 差脚 |
| 7 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 自在 |
× | 8 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
◎ | 9 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
北日本勢が別線となり、逃げる佐藤を山崎が捲りで仕留める。
山崎−佐藤−中村の車連(2-5)は940円、三連単(2-5-7)は9,050円で捲逃車券でした。
好調な北日本勢に村上がどのように挑むのか。
自力タイプは、近畿の村上、北日本で山崎と佐藤の3車となった。
村上には山田が番手で小野と大竹の大分コンビが追走しよう。
問題は北日本トリオの並びである、佐藤に山崎と有坂が近況の並びとなるのか、有坂が佐藤の番手を求めるかであろう。
目標の無いのが関東の小橋と南関の中村である。
並びは、村上−山田−小野−大竹、佐藤−山崎−有坂−中村−小橋、と想定した。
村上は先行回数が減り捲りで着を拾って来ている、逃げると持続力の衰えか持たない。
小野と大竹の大分コンビも切り替えが有るかも知れない。北日本勢が3車で連携するのか、不明瞭だ。
有坂がAAAと山崎、佐藤、山崎の番手で流れ込んで2着となっている、決勝戦では番手あるいは3番手から全開で交わしにでる。
北日本から狙うなら、有坂の頭が妙味だ。
狙い目は、小野から大竹と山田、有坂から佐藤と山崎へ、皮肉たっぷりだ。
小野−大竹(9-6)、小野−山田(9-8)、有坂−佐藤(1-5)、有坂−山崎(1-2)の4点で勝負する。