競輪一発勝負
豊橋FT 決勝 11R 2007年11月08日
| 1 | 舘泰守 | 愛知 | 80期 | 逃捲 |
× | 2 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 自在 |
○ | 3 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
◎ | 4 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 5 | 牧剛央 | 福岡 | 80期 | 逃捲 |
| 6 | 西島貢司 | 熊本 | 64期 | 差脚 |
| 7 | 小橋秀幸 | 青森 | 85期 | 逃捲 |
| 8 | 太田黒大心 | 熊本 | 74期 | 逃捲 |
注 | 9 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
東日本ラインの小橋が先行するも、岩津の追い込みに破れる。
岩津−望月−太田の車連(2-9)は2,180円、三連単(2-9-4)は9,580円で自在車券でした。
太田真一が「青の4番車」で決勝戦に挑む。
東日本勢は青森の小橋、埼玉の太田、静岡の望月、で連携するならば、小橋に望月で太田は3番手となろう。
中部勢は愛知の館に岐阜の山田だが、前後は微妙だ。
九州勢は福岡の牧に太田黒と西島の熊本コンビで連携なのか、すると岡山の岩津は単騎含みとなろう。
並びは、牧−太田黒−西島、岩津、小橋−望月−太田、館−山田、と想定した。
誰が主導権を握るのか、握らせられるのか。
無傷で勝ち上がった選手が不在で、展開的には望月あたりが面白そうで、山田も館を使えば、岩津が風を味方に出来よう。
狙い目は、太田から山田の折り返し、岩津、望月に流した。
太田=山田(4=3)、太田−岩津(4-2)、太田−望月(4-9)の4点で勝負する。