競輪一発勝負
豊橋FT 準決 09R 2007年11月07日
○ | 1 | 新井秀明 | 埼玉 | 85期 | 差脚 |
▲ | 2 | 牧剛央 | 福岡 | 80期 | 逃捲 |
注 | 3 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
| 4 | 加藤渉 | 岐阜 | 67期 | 自在 |
◎ | 5 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 勝俣浩一 | 神奈川 | 66期 | 差脚 |
| 7 | 水島章 | 大阪 | 57期 | 差脚 |
| 8 | 岡本新吾 | 和歌山 | 42期 | 差脚 |
△ | 9 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 自在 |
牧が逃げた岩津が差し込む、太田は3着で届かず。
岩津−牧−太田の車連(9-2)は440円、三連単(9-2-5)は1,520円で西京車券でした。
太田、伊藤、牧そして岩津の勝算は如何に。
特選を捲りで1勝した太田真一で高配当を得た、それだけ人気が無くなっているということであろう。
太田には同県の新井がマークして、南関の勝俣が追走して東日本ラインとなる。
伊藤が自力となり水島と岡野とで近畿ラインとなる。九州の牧には岩津と目標の無い加藤が3番手を追走しそうだ。
並びは、太田−新井−勝俣、伊藤−水島−岡本、牧−岩津−加藤、と想定した。
徹底先行タイプが不在で、此処は思い切って太田が逃げるのではないだろうか、逃げてもらいたい。
牧なのか、伊藤がカマシを狙うのか。近況成績では岩津が抜けている、牧が逃げてしまえば岩津の勝機だ。
狙い目は、太田から新井の折り返しと岩津の絡みだ。
太田=新井(5=1)、太田−岩津(5-9)、岩津−牧(9-2)の4点で勝負する。
立川「北京」 特選 10R 2007年11月07日
◎ | 1 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 逃捲 |
| 2 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 自在 |
○ | 3 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 白戸淳太郎 | 神奈川 | 74期 | 自在 |
× | 5 | 田中弘章 | 福岡 | 68期 | 差捲 |
| 6 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
△ | 7 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
| 8 | 藤野光吉 | 佐賀 | 75期 | 差脚 |
注 | 9 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
立川バンクなら、近況から武田の先行を井上が差し込む。
井上−中村−桐山の車連(1-2)は3,830円、三連単(1-2-6)は82,330円で好調車券でした。
武田と金子を封じる、好調な井上から狙いたい。
自力タイプは、佐賀の井上、茨城の武田、神奈川の桐山、愛知の金子、と揃った。
井上には田中と藤野で九州ラインができあがる。桐山には同県の白戸が番手で中村が追走して南関ラインとなる。
武田には目標のない北日本の内藤がマークするのか、金子の番手も空席だ。
並びは、金子、−井上−田中−藤野、武田−内藤、桐山−白戸−中村、と想定した。
主導権を奪うのは、武田なのか、桐山か、それとも九州ラインを引き連れて金子が行ってしまうのではないだろうか。
井上が巧みに金子マークから武田を封じる番手捲りとなるのではないだろうか。
狙い目は、井上から武田にスジを加える。
井上=武田(1=3)、井上−田中(1-5)、武田−内藤(3-7)の4点で勝負する。