競輪一発勝負
向日町「共同通信社杯」 優秀 11R 2007年10月05日
| 1 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
▲ | 2 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 差脚 |
○ | 4 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
注 | 5 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 齋藤登志信 | 山形 | 80期 | 自在 |
× | 7 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
△ | 8 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在
| | 9 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
荒井が山崎ラインを捲り、地元村上博幸が差し込んだ。
村上−荒井−有坂の車連(8-2)は1,860円、三連単(8-2-1)は20,650円で地元車券でした。
地元村上博幸は荒井の番手スタート、武田の番手は飯嶋だ。
北日本勢が、有坂、山崎、齋藤、佐藤、と揃った、山崎が先頭で同県の佐藤が番手となり、有坂に齋藤が続く。
関東勢は武田に飯嶋の栃茨コンビに手嶋が3番手となるのだろうか。地元村上博幸は九州の荒井マークとなろう。
並びは、山崎−佐藤−有坂−齋藤、荒井−村上、武田−飯嶋−手嶋、と想定した。
北日本4車で連携ならば、積極的に山崎が逃げるのではないだろうか。荒井も地元ホームバンクの村上との結束で早めに動かなければブーイングだ。
武田にはオールスター覇者の飯嶋が番手となり、幸運が幸運を呼ぶ展開、手嶋が3番手で最後は自力含みであろう。
近況では飯嶋GT@D@@、荒井GV@@@B、手嶋FT@@@が好調であろう。
狙い目は、飯嶋から武田の残り、手嶋の流れ込み、押さえは地元ラインだ。
飯嶋−手嶋(3-4)、飯嶋−武田(3-7)、村上=荒井(8=2)の4点で勝負する。
向日町「共同通信社杯」 優秀 12R 2007年10月05日
△ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 3 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
× | 4 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
▲ | 6 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
注 | 7 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
| 8 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
○ | 9 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
佐藤の先行を村上が捲り、番手加藤が交わしてワンツー。
加藤−村上−岡部の車連(6-1)は2,810円、三連単(6-1-4)は51,380円で番手車券でした。
地元ホームバンクの村上の自力復活を願う。
自力タイプは、村上、伏見、渡部、新田、佐藤、さらに岡部を加えると混戦模様の風が漂う。
地元ホームバンクの村上には加藤と濱口の岐阜コンビで中部近畿ラインとなりそうである。
新田と渡邉で静岡コンビとなる。単騎となってしまった渡部は自力で活路を見つけよう。
並びは、村上−加藤−濱口、佐藤−伏見−岡部、新田−渡邉、渡部、と想定した。
村上が先行して見せ場を作る事が出来れば結果も追従すると信じたい。
先行タイプとしては佐藤が良さそうで、番手の伏見がオールスター同様に展開的に恵まれている。
狙い目は、伏見から佐藤と岡部の北日本勢、地元村上と加藤の折り返しだ。
伏見−佐藤(2-9)、伏見−岡部(2-4)、村上=加藤(1=6)の4点で勝負する。