競輪一発勝負
大垣FT 決勝 11R 2007年10月01日
▲ | 1 | 日比野敏行 | 岐阜 | 60期 | 差脚 |
◎ | 2 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
△ | 3 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
○ | 4 | 戸邉裕将 | 茨城 | 72期 | 差脚 |
| 5 | 鈴木幸紀 | 三重 | 78期 | 差脚 |
| 6 | 高井広明 | 岐阜 | 58期 | 差脚 |
| 7 | 藤野光吉 | 佐賀 | 75期 | 差脚 |
注 | 8 | 西浦仙哉 | 三重 | 73期 | 逃捲 |
| 9 | 山内大作 | 静岡 | 75期 | 自在 |
金子が先行し番手の日比野が優勝、太田は動けず沈没。
日比野−金子−藤野の車連(1-3)は670円、三連単(1-3-7)は5,860円で番手車券でした。
金子の完全優勝を阻むのは同期の櫻は太田であろう。
自力タイプは、西浦、太田、金子、である。
西浦には同県の鈴木で三重コンビとなるが、愛知の金子には日比野と高井の岐阜勢がマークし、中部勢は別線模様である。
太田には戸邉と山内で東日本ラインとなる。九州の藤野は単騎含みも三重ラインを追走だろう。
並びは、西浦−鈴木、藤野、金子−日比野−高井、太田−戸邉−山内、と想定した。
逃げるのは西浦ではなかろうか、太田は初日に主導権を奪い金子に捲られてしまった。
金子は@@と捲りで、マーク日比野がAAと交わせないでいる、差し込む事が三度目の正直となるか。
西浦も競争が見えて@Aと持ち味を活かした成績で勝ち上がった。気楽な気持ちで太田が踏ん張るか。
狙い目は、太田から戸邉の折り返し、金子の絡みだ。
太田=戸邉(2=4)、太田−金子(2-3)、金子−日比野(3-1)の4点で勝負する。