競輪一発勝負
取手記念 優秀 11R 2007年09月28日
○ | 1 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
注 | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
△ | 3 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 逃捲 |
| 4 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
| 5 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 自在 |
| 6 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
◎ | 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 8 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
▲ | 9 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
人気の通りに新田の捲りが決まりマーク神山で決まる。
新田−神山−山口の車連(1-7)は800円、三連単(1-7-8)は4,500円で人気車券でした。
地元勢が沈んで西日本勢が多数となり、神山の踏ん張り処だ。
車番1から4までが自力タイプとなった。5から9までがマーク屋である。
新田には神山と稲村で東日本ラインとなる。永井には山口の中部ライン、佐々木に小倉の四国ライン。
村上の番手が空いているので、目標のない大塚がマークするのではないだろうか。
並びは、永井−山口、村上−大塚、新田−神山−稲村、佐々木−小倉、と想定した。
先行は永井であろう、無風で山口が回れるのか。3番手を巡る攻防となるのか。
新田が捲り仕留めるか、佐々木も同格だ。面白いのは村上の一発は苦しく重たいのか。
狙い目は、神山と新田の折り返し、佐々木と小倉の絡みだ。
神山=新田(7=1)、神山−佐々木(7-3)、佐々木−小倉(3-9)の4点で勝負する。