競輪一発勝負
岐阜記念 優秀 11R 2007年09月02日
△ | 1 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
注 | 2 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
| 3 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
× | 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 玉木勝実 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
○ | 7 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
◎ | 9 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
平原と渡部で先陣争いとなり、好位置から志智が捲り上位独占。
志智−濱口−玉木の車連(1-5)は2,450円、三連単(1-5-6)は11,810円で地元車券でした。
関東勢、中部勢の並びは如何な物になるのか。
武田の強さが目立ち、志智の地元根性に克つを得た初日であった。
自力ある選手が勝ち上がり、地元岐阜勢が3車となり、難解の様相である。
関東勢は武田と平原で前後は如何な物か、南関勢は海老根に松坂で間違いはないだろう。
岐阜勢は志智に濱口と玉木となり、愛知の山内は空いている渡部の番手になるのではないだろうか。
並びは、武田−平原、海老根−松坂、志智−濱口−玉木、渡部−山内、と想定した。
関東ラインが主導権を握るか、地元ラインの志智が逃げてしまうのか、姑息な海老根は岐阜ラインを制するか。
何れにしても前がしっかりしていることが大切で、大外から踏み込む力があるかであろう。
狙い目は、平原から武田の折り返し、濱口と志智に付けたい。
平原=武田(9=7)、平原−濱口(9-5)、平原−志智(9-1)の4点で勝負する。