競輪一発勝負
福井記念 特選 08R 2007年07月29日
× | 1 | 四元隆裕 | 和歌山 | 79期 | 自在 |
◎ | 2 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 3 | 大竹慎吾 | 大分 | 55期 | 差脚 |
| 4 | 中曽直彦 | 千葉 | 74期 | 差脚 |
▲ | 5 | 佐々木昭彦 | 佐賀 | 43期 | 差脚 |
| 6 | 富澤洋祐 | 静岡 | 81期 | 差脚 |
○ | 7 | 鷲田佳史 | 福井 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 小西誠也 | 三重 | 80期 | 差脚 |
△ | 9 | 田中誠 | 福岡 | 89期 | 逃捲 |
鷲田の先行を田中が捲り切り大竹が抜け出す。
大竹−田中−太田の車連(3-9)は1,150円、三連単(3-9-2)は5,640円で九州車券でした。
地元ホームバンクの鷲田が先行で押し切れるか。
自力タイプは、太田、鷲田、田中、でそれぞれにラインが出来そうである。
地元ホームバンクの鷲田には四元と小西で中部近畿ラインとなる。田中には大竹と佐々木で九州ラインだ。
太田には富澤と中曽で東日本ラインとなる。
並びは、鷲田−四元−小西、田中−大竹−佐々木、太田−富澤−中曽、と想定した。
このメンバーで太田が負けるような事になるのだろうか。競争得点にしても太田がトップだ。競輪は展開と気力次第だ、展開を自ら作る事が出来なければ破れる。
先行は地元の鷲田である、地の利を活かしたペース駆けで後続を押し切れるかである。
その気力に太田が勝てるのだろうか。九州のベテラン佐々木が見守る。
狙い目は、太田から鷲田、四元、田中、佐々木に振り込む。
太田−鷲田(2-7)、太田−四元(2-1)、太田−田中(2-9)、太田−佐々木(2-5)の4点で勝負する。
福井記念 決勝 11R 2007年07月29日
注 | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
○ | 3 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
▲ | 4 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 自在 |
| 5 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 6 | 山口貴弘 | 栃木 | 84期 | 逃捲 |
| 7 | 富永益生 | 愛知 | 66期 | 差脚 |
△ | 8 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
× | 9 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
永井が主導権を握るも、伏見と渡部の捲り勝負で決まる。
伏見−渡部−富永の車連(1-9)は1,650円、三連単(1-9-7)は29,950円で捲捲車券でした。
永井の先行押し切りに期待、手嶋と渡部も。
先行タイプは、永井、渡部、伏見、手嶋、である。
永井には冨田が番手で前田が3番手を回る。渡部には友定の中四国ライン。手嶋と坂本と山口の関東ラインは伏見を使いそうである。
山口が永井の番手に競り駆けるらしい。
並びは、永井−富永−前田、渡部−友定、伏見−手嶋−坂本−山口、と想定した。
逃げるのは永井であろう、伏見と渡部が捲る展開となろう。
永井はEBBと末脚を欠いているが、決勝戦に賭けているのではないだろうか、すればスローペースの先行策だ。
渡部が嫌ってカマシて来るかも知れない。伏見がもたつくと手嶋が車間を切って自ら動く事もある。
狙い目は、永井から、手嶋、渡部、の絡みだ。
永井−手嶋(2-3)、永井−渡部(2-9)、手嶋−坂本(3-8)、渡部−友定(9-4)の4点で勝負する。