競輪一発勝負
前橋「寛仁親王牌」決勝 11R 2007年07月03日
◎ | 1 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
○ | 2 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
△ | 4 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
× | 5 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 7 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 8 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
| 9 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
永井を使って小嶋が「宮杯」に引き続き、特別競輪を連覇する。
小嶋−渡部−岡部の車連(2-4)は5,010円、三連単(2-4-3)は53,550円で貫禄車券でした。
自力タイプが揃い、地元ホームバンクの手嶋に期待したい。
北日本勢が充実している、福島勢は伏見と岡部に成田、岩手から佐藤、と高速33バンクに乗っている感じだ。
どのような連携になるのだろうか、楽しみである。中部勢は安定度を増した小嶋に永井と自力両者である。
関東から地元ホームバンクの手嶋が勝ち上がり、物足りなさが残る。九州からは荒井、四国からは渡部に追い風が吹いた。
並びは、成田−佐藤−伏見−岡部、永井−小嶋、−手嶋、荒井−渡部、と想定した。
先手を奪いたいのは北日本ラインであろう、共倒れを覚悟しての分断策に挑むのは誰なのか。
自力含みの選手だけにラインがラインで無くなる展開となろう。小嶋の仕上がりに物足りなさが残り、
地元手嶋の地の利、渡部の追い風、北日本ラインの連携、誰が優勝しても文句はあるまい。
狙い目は、手嶋から小嶋と伏見を軸にして、気楽な渡部に岡部へ振りたい。
手嶋−小嶋(1-2)、手嶋−伏見(1-5)、手嶋−渡部(1-4)、手嶋−岡部(1-3)の4点で勝負する。