競輪一発勝負
前橋「寛仁親王牌」特選 10R 2007年06月30日
▲ | 1 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 差脚 |
○ | 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 逃捲 |
× | 7 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
△ | 8 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
| 9 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
佐藤友和の先行から伏見と佐藤慎太郎が抜け出す。
伏見−佐藤−海老根の車連(5-2)は670円、三連単(5-2-8)は6,900円で福島車券でした。
北日本ラインが本線だが、関東勢の巻き返しに期待。
北日本勢は贅沢に佐藤友和に伏見で佐藤慎太郎が3番手を固める、佐藤の中に伏見だ。
関東勢は海老根に飯嶋がマークして一発を狙う。中部勢は吉田に山口、九州勢は中川に小野で四分戦となる。
並びは、佐藤友和−伏見−佐藤慎太郎、中川−小野、吉田−山口、海老根−飯嶋、と想定した。
先行はラインが3車となった佐藤友和であろう、それを吉田が黙って見ている事もないのであろう。
近況から佐藤友和が主導権を握るであろう。脚を使う事になると、海老根あるいは中川に乗った小野や飯嶋が強襲してくる。
狙い目は、北日本ラインから伏見を軸に佐藤と佐藤へ、押さえは海老根と飯嶋のワンツーだ。
伏見−佐藤(5-2)、伏見−佐藤(5-7)、海老根=飯嶋(8=1)の4点で勝負する。
前橋「寛仁親王牌」特選 11R 2007年06月30日
△ | 1 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
× | 2 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
◎ | 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
○ | 4 | 佐々木雄一 | 福島 | 83期 | 逃捲 |
| 5 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 6 | 伊藤大志 | 青森 | 86期 | 差脚 |
▲ | 7 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 8 | 松田優一 | 茨城 | 90期 | 逃捲 |
| 9 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
金子の先行を北津留が捲り圧勝する。
北津留−金子−小倉の車連(1-9)は5,260円、三連単(1-9-5)は19,170円で捲り車券でした。
岡部を軸に、好調な北津留からスジを狙う。
動けるのは、北津留、佐々木、松田、金子、である。
北津留には合志で九州ライン、佐々木には岡部と伊藤で北日本ライン、
松田には手嶋で関東ライン、金子を小倉がマークする即席混成ラインだ。
並びは、北津留−合志、佐々木−岡部−伊藤、金子−小倉、松田−手嶋、と想定した。
90期の同期で北津留と松田の主導権争いになるのか、金子は小倉を連れてカマシ先行をするのだろうか。
北日本勢のラインが長くなり、佐々木が一気に仕掛ける事もあろう。
岡部も調子を戻している。手嶋も最後は自力が在るだけに前々で競争をしてくる。
狙い目は、岡部を軸に佐々木と地元の手嶋、押さえは九州ワンツーだ。
岡部−佐々木(3-4)、岡部−手嶋(3-2)、北津留=合志(1=7)の4点で勝負する。
前橋「寛仁親王牌」理事 12R 2007年06月30日
| 1 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
◎ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
△ | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
× | 5 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 大森慶一 | 北海道 | 88期 | 逃捲 |
○ | 7 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
武田が北日本分断、小嶋のジャンカマシで晴智が微笑む。
渡邉−小嶋−山崎の車連(9-3)は950円、三連単(9-3-5)は5,070円で番手車券でした。
北日本4車で連携し、上位独占はさせないぞ。
北日本ラインが4車で大森に渡邉一成に山崎と有坂で結束する、しんがりはGP覇者の有坂である。
関東ラインは武田に神山と兵藤で落ち着いた並びだ。中部の小嶋の番手が空席で渡邉晴智がマーク宣言だ。
並びは、大森−渡邉−山崎−有坂、武田−神山−兵藤、小嶋−渡邉晴智、と想定した。
北日本の大森が先行するであろう、渡邉一成が番手から武田に併せて抜け出し、さらに山崎が小嶋に併せて踏み出す。
厚いラインとなった。5着までの権利だので、前々に踏み込みたいし、捲られるのを避けたいものだ。
北日本の作戦に揺らぎが生じないのか。
狙い目は、関東ラインの神山から武田の折り返し、小嶋と渡邉晴智の巻き返しだ。
神山=武田(2=7)、小嶋=渡邉(3=9)の4点で勝負する。