競輪一発勝負
前橋FT 特選 11R 2007年06月15日
| 1 | 郡山久二 | 大阪 | 55期 | 差脚 |
◎ | 2 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
○ | 3 | 品田浩二 | 群馬 | 71期 | 差脚 |
▲ | 4 | 金川光浩 | 静岡 | 56期 | 差脚 |
| 5 | 鈴木一央 | 福井 | 63期 | 差捲 |
| 6 | 城戸崎隆史 | 福岡 | 76期 | 自在 |
× | 7 | 渡邉藤男 | 栃木 | 57期 | 差脚 |
| 8 | 川崎洋 | 岡山 | 69期 | 差脚 |
△ | 9 | 赤井学 | 千葉 | 77期 | 逃捲 |
赤井が逃げて金川が抜け出す、太田の踏み込みが足りない3着。
金川−渡邉−太田の車連(4-7)は31,550円、三連単(4-7-2)は82,960円で番手車券でした。
高速バンクの前橋で、太田が自在に勝負しよう。
自在タイプは、埼玉の太田、千葉の赤井、そして福井の鈴木が動く気配だ。
太田には渡邉と地元ホームバンクの品田で連携し、番手は渡邉が一歩譲って品田のような感じがする。
赤井には金川が番手に入り南関ラインとなる。福井の鈴木には大阪の郡山で近畿ラインが出来よう。
目標のない福岡の城戸崎には岡山の川崎が追走するのだろうか。
並びは、太田−品田−渡邉、鈴木−郡山、赤井−金川、城戸崎−川崎、と想定した。
先行は赤井ではなかろうか、太田はバック回数も少なく逃げての連絡みも無くなり、捲りでの成績を残すのみとなった。
年齢的も31歳となり競争スタイルを先行型から自在型へ移行する気配である。しかし小嶋を見習うべきであろう。
競争が小さくなってしまい、成績が残せないのではないだろうか。
狙い目は、太田から品田と渡邉、赤井と金川のワンツーだ。
太田−品田(2-3)、太田−渡邉(2-7)、赤井=金川(9=4)の4点で勝負する。