競輪一発勝負
大津「高松宮杯」 白虎賞 11R 2007年06月02日
| 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 自在 |
◎ | 5 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 6 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
○ | 7 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
× | 8 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
注 | 9 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
見事な小嶋の先行から番手加藤が抜け出す。
加藤−小嶋−山口の車連(2-7)は820円、三連単(2-7-8)は11,380円で中部車券でした。
村上の先行で、小嶋の捲りに乗って山田が浮上する。
中部勢は加藤、山田、山口の岐阜トリオに小嶋と4車である。小嶋に加藤が番手で山田と山口で並びそうだ。
近畿勢は村上に市田である。四国から小倉、九州からは小野と合志、どちらにも目標が不在だ。
並びは、小嶋−加藤−山田−山口、村上−市田、−小野−合志、小倉、と想定した。
先行は村上が有力である、番手の市田が無風で回れる保証はなく、小野が競り駆けて来ることであろう。
隊列の短くなった処を小嶋が捲り込んでいくが、500バンクと言うことで脚を温存した山田が直線で伸びてきそうである。
狙い目は、山田から小嶋の折り返し、山口と小倉に流したい。
山田=小嶋(5=7)、山田−山口(5-8)、山田−小倉(5-9)の4点で勝負する。
大津「高松宮杯」 青龍賞 12R 2007年06月02日
| 1 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
◎ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 3 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
○ | 4 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 自在 |
△ | 5 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
× | 6 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 7 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
▲ | 8 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
| 9 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
佐藤の捲りでマーク山崎が抜け出す。
山崎−佐藤−岡部の車連(3-9)は1,990円、三連単(3-9-5)は5,350円で福島車券でした。
北日本と関東の戦いで、500バンクの風向きは。
北日本勢は、有坂に山崎と岡部の福島コンビと佐藤の4車で、佐藤に有坂、山崎に岡部、と分離するのか。
関東勢は神山と飯嶋の栃木コンビに、埼玉の平原、群馬の手嶋と4車となった。残る1車が南関の渡邉である。
並びは、平原−神山−飯嶋、手嶋、渡邉、佐藤−山崎−岡部−有坂、と想定した。
先行は平原であろう、6番車のユニホームとなり初心に戻って逃げることに専念するだろう。
手嶋は単騎となるが、自在に動いた方が持ち味が活かせそうである。
北日本も二重連となり、佐藤が捨て身となり切り離し、山崎が岡部を持ち上げる競争も有りだ。
渡邉が中を割って来るだろう。
狙い目は、神山から飯嶋、平原、岡部、手嶋、へ流したい。
神山−飯嶋(2-4)、神山−平原(2-6)、神山−岡部(2-5)、神山−手嶋(2-8)の4点で勝負する。