競輪一発勝負
岸和田記念 特選 09R 2007年05月24日
注 | 1 | 五十嵐力 | 神奈川 | 87期 | 逃捲 |
| 2 | 内藤敦 | 岡山 | 80期 | 差脚 |
◎ | 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 4 | 飯野祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
× | 5 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 6 | 吉永和生 | 広島 | 80期 | 差脚 |
○ | 7 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 8 | 島田竜二 | 熊本 | 76期 | 差脚 |
| 9 | 内田慶 | 栃木 | 87期 | 逃捲 |
岡部が展開優位に捲りで決め、マーク島田が流れ込む。
岡部−島田−内藤の車連(3-8)は880円、三連単(3-8-2)は8,200円で貫禄車券でした。
近況が優れる岡部と後閑に期待した。
動けるのは、神奈川の五十嵐、福島の飯野と岡部、岡山の三宅、栃木の内田、群馬の後閑、となる。
北日本コンビは飯野に岡部、関東勢は五十嵐を目標にして後閑と内田で並ぶのではないか。
中四国勢は三宅に内藤と吉永で結束しよう。島田は単騎含みで北日本ラインを追走しそうだ。
並びは五十嵐、−後閑−内田、飯野−岡部、島田、三宅−内藤−吉永、と想定した。
先行は90期飯野ではなかろうか、岡部が番手となれば五十嵐には譲れない。五十嵐にラインができあがり主導権を奪いに行く場面もある。
縺れると三宅の捲り一発が決まろう。
狙い目は、岡部と後閑の折り返しに、追いすがる三宅を絡めたい。
岡部=後閑(3=7)、岡部−三宅(3-5)、後閑−三宅(7-5)の4点で勝負する。
岸和田記念 特選 10R 2007年05月24日
◎ | 1 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
注 | 2 | 乾準一 | 大阪 | 85期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 村本大輔 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 松永晃典 | 静岡 | 76期 | 差脚 |
○ | 5 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 服部竜二 | 愛知 | 76期 | 差脚 |
△ | 7 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 桑原大志 | 山口 | 80期 | 自在 |
| 9 | 西郷剛 | 兵庫 | 69期 | 自在 |
佐藤が主導権を握るも、井上が捲り紫原が流れ込む。
井上−紫原−佐藤の車連(5-1)は740円、三連単(5-1-7)は3,520円で九州車券でした。
地元は乾の徹底先行に見せ場があるのか。
東日本勢は、北日本の佐藤に南関の村本と松永で結束する。中部近畿勢は地元大阪の乾に西郷と服部でラインが出来る。
九州勢は井上に紫原がマークして中国の桑原が追走して西京ラインとなる。
並びは、乾−西郷−服部、井上−志原−桑原、佐藤−村本−松永、と想定した。
逃げるのは地元大阪の乾だ、BK回数が21回と徹底先行タイプだ。マーク西郷も自力があり、捲る佐藤に併せて踏み込もう。
隊列が短くなった時を狙いすまし大外を一気加速してに井上が仕留める事が出来るか。
狙い目は、紫原から井上の折り返し、押さえに佐藤と村本の絡みだ。
紫原=井上(1=5)、紫原−佐藤(1-7)、佐藤−村本(7-3)の4点で勝負する。
岸和田記念 特選 11R 2007年05月24日
○ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
注 | 2 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
× | 3 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 4 | 松岡彰洋 | 三重 | 69期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 6 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 逃捲 |
| 7 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
| 8 | 深井高志 | 東京 | 63期 | 差脚 |
| 9 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
近畿ラインの村上が地元前田を連れ志智を捲りで押し切る。
村上−前田−志智の車連(1-5)は230円、三連単(1-5-9)は880円で地元車券でした。
地元番組、村上の先行から地元前田が抜け出そう。
地元近畿勢は村上を目標にホームバンクの前田で松岡健介が3番手を固める。中部勢は松岡彰洋に濱口と志智で連携するが二段がけの並びもありだ。
関東勢は矢口に小橋の上越コンビに深井が追走する。
並びは、村上−前田−松岡健介、松岡彰洋−濱口−志智、矢口−小橋−深井、と想定した。
主導権を握るのは村上としたいが、近況は捲りが主力になってしまっている。村上が逃げなければ、松岡彰洋か矢口の何れかで、矢口が踏み込みそうだ。
此所は村上の先行で地元ホームバンクの前田に花を咲かせてやろうではないか。
狙い目は、前田から村上の折り返し、濱口に小橋のマーク陣に流したい。
前田=村上(5=1)、前田−濱口(5-3)、前田−小橋(5-2)の4点で勝負する。