競輪一発勝負
いわき「全プロ」 優秀 09R 2007年05月11日
| 1 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 2 | 村本大輔 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
◎ | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
△ | 5 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 自在 |
▲ | 6 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
注 | 7 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 8 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 逃捲 |
○ | 9 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
渡邉が主導権を握り、荒井、小嶋が捲り納める。
小嶋−荒井−加藤の車連(3-1)は1,770円、三連単(3-1-9)は5,360円で太脚車券でした。
機動タイプが揃い、小嶋の先行に期待したい。
先行タイプは、荒井、小嶋、海老根、渡邉、佐々木、と揃った。
九州の荒井には合志、中部の小嶋には加藤、南関の海老根には村本、北日本の渡邉に関東の飯嶋がマークする。
四国の佐々木は地域的に九州ラインを追走するのだろうか。
並びは、荒井−合志、−佐々木、小嶋−加藤、渡邉−飯嶋、海老根−村本、と想定した。
先行は平塚記念完全優勝が許されなかった小嶋ではなかろうか。飯嶋も好調で京王閣FTを完全優勝している。
渡邉も500走路千葉FT@@Bと息巻いている。
狙い目は、小嶋から加藤の折り返し、飯嶋と渡邉の絡みだ。荒井に乗る合志も侮れない。
小嶋=加藤(3=9)、小嶋−飯嶋(3-5)、飯嶋−渡邉(5-6)の4点で勝負する。
いわき「全プロ」 優秀 10R 2007年05月11日
○ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 2 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
注 | 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 逃捲 |
| 5 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 6 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
× | 7 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 8 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
◎ | 9 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
武田の先行から神山が抜け出し、人気に応える。
神山−武田−山口の車連(9-1)は890円、三連単(9-1-7)は9,180円で西京車券でした。
武田の先行から神山が展開優位に駒を進めよう。
先行タイプは、武田、佐藤友和、井上、で志智が自力になりそうである。
武田には神山が番手で北関東ライン、佐藤友和には佐藤慎太郎の北日本ラインを南関の佐々木が追走しよう。
井上には小野がマークして九州ライン、志智に前を山口が託して中部勢で結束しよう。
並びは、武田−神山、佐藤友和−佐藤慎太郎−佐々木、井上−小野、志智−山口、と想定した。
BK回数から武田が主導権を握りそうであるが、佐藤友和に井上の先行がない訳ではない。
中団が縺れてしまうと、志智の捲りが炸裂し、飲みこむ事もあるかもしれない。
狙い目は、神山から武田の折り返し、山口と小野へ振り込む。
神山=武田(9=1)、神山−山口(9-7)、神山−小野(9-3)の4点で勝負する。
いわき「全プロ」 優秀 11R 2007年05月11日
▲ | 1 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 2 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
○ | 3 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
◎ | 4 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 5 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 6 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
△ | 7 | 齋藤登志信 | 山形 | 80期 | 自在 |
| 8 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
注 | 9 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
渡部の活躍で後閑と平原のワンツー決まらず。
渡部−後閑−平原の車連(2-4)は12,740円、三連単(2-4-3)は75,620円で伏兵車券でした。
地の利を活かせるのか山崎、平原を利す後閑から狙う。
北日本勢は山崎に齋藤、関東勢は平原に後閑と坂本、南関勢は武井に渡邉、四国勢は渡部に小倉、細切れ戦となる。
並びは、山崎−齋藤、平原−後閑−坂本、渡部−小倉、武井−渡邉、と想定した。
逃げるのは山崎なのか、ラインの長くなった平原なのか、何れかの感じである。
平原は落車後で思い切って先行策ではないだろうか、すれば後閑が恵まれよう。
近況は齋藤が名古屋FT@@@の完全優勝で息が上がる。
狙い目は、後閑から平原の折り返し、齋藤と山崎の絡みだ。
後閑=平原(4=3)、後閑−齋藤(4-7)、齋藤−山崎(7-1)の4点で勝負する。