競輪一発勝負
西武園記念 二予 09R 2007年04月27日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 谷津田将吾 | 福島 | 83期 | 逃捲 |
注 | 3 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
| 4 | 赤井学 | 千葉 | 77期 | 逃捲 |
△ | 5 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 6 | 湊聖二 | 徳島 | 86期 | 逃捲 |
○ | 7 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
| 8 | 関戸努 | 宮城 | 82期 | 逃捲 |
| 9 | 北川紋部 | 福井 | 78期 | 差脚 |
湊が主導権を握り太田の捲りが決まる、志智が流れ込む。
太田−志智−佐藤の車連(1-3)は3,870円、三連単(1-3-5)は12,510円で捲り車券でした。
谷津田に乗る佐藤が人気となるが、地の利で太田だ。
北日本勢は谷津田の番手に佐藤が納まり関戸が追走する。
関東勢は太田と金子で連携するが、南関の赤井を使える。
西日本勢は湊に志智と北川で結束するのではないだろうか。
並びは、谷津田−佐藤−関戸、赤井−太田−金子、湊−志智−北川、と想定した。
逃げるのは谷津田ではなかろうか、番手に佐藤であるから一気に踏み込むことになろう。
佐藤が湊を赤井と太田をブロックするであろう。隙をついて太田が自力で追い上げよう。
狙い目は、太田から金子の折り返し、佐藤との絡みだ。
太田=金子(1=7)、太田−佐藤(1-5)、佐藤−谷津田(5-2)の4点で勝負する。
西武園記念 優秀 11R 2007年04月27日
○ | 1 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
注 | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 3 | 岩見潤 | 三重 | 71期 | 差脚 |
| 4 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
▲ | 6 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
| 7 | 白戸淳太郎 | 神奈川 | 74期 | 自在 |
| 8 | 光岡義洋 | 愛知 | 73期 | 差脚 |
△ | 9 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
平原と村上のバトルで、園田と石丸の自力捲りが決まった。
園田−石丸−村上の車連(4-9)は8,660円、三連単(4-9-2)は108,900円で捲捲車券でした。
平原が主導権を握り、手嶋の援護で押し切る。
自力タイプは、村上、手嶋、白戸、園田、石丸、平原、と多彩となったが先行は村上か平原の何れかであろう。
村上には岩見と光岡で中部近畿ラインが出来上がる。地元埼玉の平原には手嶋がマークして南関の白戸が3番手となろう。
九州の白戸には石丸と小川の岡山コンビで並びそうである。
並びは、平原−手嶋−白戸、園田−石丸−小川、村上−岩見−光岡、と想定した。
特選は荒れて、太田も体調が優れずに平原とのワンツーを決める事が出来なかった。
平原が村上を後方に置くか、内に封じ込めて、手嶋の援護の元に先行で押し切ろう。
岡山コンビが怖い、石丸の一発があるのか。村上も地元平原には一歩引いて捲りで勝負するのではないだろうか。
狙い目は、平原から手嶋の折り返し、石丸との絡みだ。
平原=手嶋(5=1)、平原−石丸(5-9)、石丸−小川(9-6)の4点で勝負する。