競輪一発勝負



西武園記念 特選 09R 2007年04月26日

前田新 大阪 68期差捲
×手嶋慶介 群馬 75期自在
 村上義弘 京都 73期逃捲
白戸淳太郎神奈川74期自在
 宗景祐樹 栃木 84期差脚
 北川紋部 福井 78期差脚
新田康仁 静岡 74期逃捲
 加藤圭一 神奈川85期差脚
 内田慶 栃木 87期逃捲

新田が先行して、村上と手嶋の捲り捲りで決まる。

村上−手嶋−白戸の車連(3-2)は1,120円、三連単(3-2-4)は9,910円で捲捲車券でした。


手嶋、村上、新田、がリードする展開か。

 村上、新田、手嶋がそれぞれのラインをリードすることだろう。 村上には前田と北川で近畿ラインが出来る。新田には白戸と加藤で南関ライン、残る関東ラインは手嶋に内田と宗景で結束だ。
 並びは、村上−前田−北川、新田−白戸−加藤、手嶋−内田−宗景、と想定した。 先行は村上であろう、調子が今ひとつ不足する感じであり、スンナリ新田が中団から捲り納める展開だろう。 村上と新田で主導権争い、或いは新田が逃げで村上が早めに巻き返し時に、縺れると4番車白戸が自力で強襲するか。 貫禄からは手嶋も侮れない。
 狙い目は、新田から白戸の折り返し、手嶋、前田、に付けたい。

新田=白戸(7=4)、新田−手嶋(7-2)、新田−前田(7-1)の4点で勝負する。


西武園記念 特選 10R 2007年04月26日

 紫原政文 福岡 61期自在
石丸寛之 岡山 76期自在
栗田雅也 静岡 84期逃捲
伊藤公人 埼玉 40期差脚
 谷津田将吾福島 83期逃捲
小川巧 岡山 57期差脚
 園田匠 福岡 87期逃捲
×金子真也 群馬 69期差脚
 佐藤慎太郎福島 78期差脚

栗田が逃げ、石丸の早めの巻き返しで園田が捲り納める。

園田−小川−石丸の車連(7-6)は30,020円、三連単(7-6-2)は103,380円で揃目車券でした。


地元ベテラン伊藤公人の奮起に期待したい。

 北日本勢は谷津田に佐藤、中国勢は石丸に小川、九州勢は園田に紫原、 関東勢は地元ベテラン伊藤公人よ金子は南関の栗原の番手が空席なの目標にするだろう。
 並びは、栗田−伊藤−金子、園田−紫原、石丸−小川、谷津田−佐藤、と想定した。 先行は栗原だ、地元伊藤公人を引き出すために逃げるのだ。ラインが細切れ戦模様で、石丸が踏ん張るのではないか。 谷津田と佐藤も人気を集める事が出来るのだろうか。
 狙い目は、思い切って伊藤公人から栗田、金子へ。押さえは石丸と小川の折り返しだ。

伊藤−栗田(4-3)、伊藤−金子(4-8)、石丸=小川(2=6)の4点で勝負する。


西武園記念 特選 11R 2007年04月26日

平原康多 埼玉 87期逃捲
 志智俊夫 岐阜 70期自在
×佐々木則幸高知 79期逃捲
太田真一 埼玉 75期逃捲
 岩見潤 三重 71期差脚
 西田雅志 広島 82期自在
 川口満宏 東京 58期差脚
 光岡義洋 愛知 73期差脚
 島田竜二 熊本 76期差脚

平原が先行するも、太田は不甲斐なく6着に沈む、

岩見−平原−光岡の車連(5-1)は12,210円、三連単(5-1-8)は127,860円で忍脚車券でした。


地元番組だ、平原と太田のワンツーに期待する。

 地元平原には太田が番手となり川口が3番手を固め埼京ラインとなる。中部勢は志智に岩見と光岡で連携、 西京勢は佐々木に西田と島田でラインが出来よう。
 並びは、平原−太田−川口、佐々木−西田−島田、志智−岩見−光岡、と想定した。 平原が地の利を活かして主導権を握り、太田が番手師として捌き、川口が内を締めて上位独占する。 佐々木も前節FTC@@で優勝しているので、近況から怖い存在である。志智も流れに乗ると捲る脚が輝く。
 狙い目は、太田から平原の折り返し、佐々木の絡みだ。

太田=平原(4=1)、太田−佐々木(4-3)、平原−佐々木(1-3)の4点で勝負する。