競輪一発勝負
取手FT 準決 09R 2007年04月10日
△ | 1 | 遠澤健二 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 2 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
○ | 3 | 沼川夢久 | 群馬 | 81期 | 差脚 |
| 4 | 中井護 | 滋賀 | 74期 | 差脚 |
| 5 | 服部竜二 | 愛知 | 76期 | 差脚 |
| 6 | 堺和之 | 福岡 | 70期 | 差脚 |
× | 7 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
| 8 | 田中雅史 | 愛知 | 79期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
北日本ライン渡邉が逃げて、内藤が抜け出す。
内藤−服部−遠澤の車連(7-5)は8,560円、三連単(7-5-1)は25,050円で番手車券でした。
先手必勝で、太田が自力で駆け抜けよう。
北日本勢は渡邉に内藤、関東勢は太田に沼川、中部近畿勢は田中に服部で中井が追走だ。
目標のない南関の遠澤は太田ラインを選択するだろう、そして九州の堺は北日本の3番手か、先行するだろう田中の中部近畿ラインの4番手もある。
並びは、田中−服部−中井−堺、太田−沼川−遠澤、渡邉−内藤、と想定した、
田中が先行するのではないだろうか、太田は脚を貯めて後方からでも捲れるであろう。ただ中団に拘ると内に包まれて競争が出来なくなるリスクが大きい。
ならば、思い切って主導権を握って決勝戦の勝ち上がりを目指すべきで、少しずつ上昇してきている感じを大切にしたい。
狙い目は、太田から沼川の折り返し、内藤、遠澤の突き抜け。
太田=沼川(9=3)、太田−内藤(9-7)、沼川−遠澤(3-1)の4点で勝負する。