競輪一発勝負
平塚「日本選手権」 選抜 07R 2007年03月23日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 4 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
○ | 5 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 梶應弘樹 | 愛媛 | 57期 | 差脚 |
| 7 | 堀政美 | 茨城 | 65期 | 差脚 |
| 8 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
△ | 9 | 齋藤登志信 | 山形 | 80期 | 自在 |
濱田が逃げ、太田真一は中団キープするも内に詰まり自滅。
稲垣−小橋−梶應の車連(3-5)は5,840円、三連単(3-5-6)は78,430円で捲り車券でした。
生き残りを賭けた、大切な大切な負け戦である。
自力タイプは、埼玉の太田、京都の稲垣、愛媛の濱田、それに山形の齋藤である。
太田には小橋と堀で関東ラインが出来る。濱田には梶應の愛媛コンビ、稲垣の番手が空いているので西川が選択しそうだ。
齋藤と望月で北日本南関ラインとなる。
並びは、稲垣−西川、濱田−梶應、太田−小橋−堀、齋藤−望月、と想定した。
先行は稲垣か、濱田のいずれかで太田と齋藤は捲りに回ろう。稲垣にラインが出来ればいいのであるが、思い切って濱田が梶應の為に踏み込もう。
太田は、一般戦で1着で生き残った感じであり、此所も大切に戦ってくれることだろう。
狙い目は、太田から小橋の折り返し、齋藤と望月の絡みだ。
太田=小橋(1=5)、太田−齋藤(1-9)、齋藤−望月(9-2)の4点で勝負する。
平塚「日本選手権」 ゴールデンレーサー賞 11R 2007年03月23日
○ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
△ | 3 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
▲ | 4 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
| 5 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
| 7 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
◎ | 9 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
山崎が主導権を握り、5番手から武田が鮮やかに捲り切る。
武田−神山−小野の車連(1-9)は2,780円、三連単(1-9-8)は39,410円で捲り車券でした。
福島トリオが本線になりそうだが、伏兵は誰なのか。
北日本勢は山崎に伏見と佐藤で福島トリオで結束だ。関東勢は武田に神山の栃茨コンビに群馬の手嶋と兵藤で層が厚くなった。
中部の山口と九州の小野は目標が無く切れ目から勝負するだろう。
並びは、山崎−伏見−佐藤、武田−神山、小野、手嶋−兵藤、山口、と想定した。
先行は武田と思われるが、山崎が行く気ではないだろうか。山崎の番手に小野なり山口が追い上げて来そうであるが、
準決を決めているので無理はしないだろ。此処で失格となれば全ては泡となる。
力を試す感じの競争になろう。伏見、小野、兵藤、山口、辺りが面白そうである。
武田が主導権を握り、中団が競りになり、すんなり決まる事はあるのだろうか。
狙い目は、神山から武田、手嶋と兵藤の絡みだ。オッズ次第だが北日本勢を切り捨てた。
神山=武田(9=1)、神山−手嶋(9-3)、手嶋−兵藤(3-4)の4点で勝負する。
尾張小牧の松ちゃん
今シリーズの私の予想は絶不調です。もう予想するのはヨソウ!なんちゃって。
アタマは確実に狙っているのですが、どうしても、2着が所謂スジ違いとなってしまいます。
何処かの誰かが書いていましたっけ「最近の競輪は、スジ車券を追っかけていては、財布がスッテンテンになる・・・」と。
さて、ゴールデンレーサー賞ですが、どうせ準決勝行きが確定していますので、脚力試しのレースになり、
武田が、山崎が、手嶋が、先行・捲りの脚を試すとすれば、ここは伏見しかいないでしょう。
枠単・4−2,4−4,4−5,4−6(折り返し無し)の4点勝負です。
終りに、昔作った自作の川柳を1句。「万車券 4角までの 夢と消え」・・・・この予想も当てになりませんので、参考にしないでください。
ご健闘を祈ります。