競輪一発勝負
宇都宮「東西王座戦」 西王座 10R 2007年02月25日
◎ | 1 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
× | 2 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 3 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
注 | 4 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
○ | 5 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 6 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
| 7 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
| 8 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 9 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
村上をカマシて小嶋が完全優勝、小野が番手を奪い流れ込む。
小嶋−小野−村上の車連(1-2)は1,080円、三連単(1-2-8)は18,540円で逃切車券でした。
小嶋の完全優勝を阻めるのは、久留米コンビの策次第。
中部勢は小嶋に山田と山口に濱口の岐阜トリオで4車となった。近畿勢は村上に前田で連携し、
九州勢は小野に加倉と紫原の渋さを増した久留米コンビだが目標不在だ。
並びは、村上−前田、小野、紫原−加倉、小嶋−山田−山口−濱口、と想定した。
先行は村上なのか、九州勢が飛びつく、あるいは3番手からでも500バンクならではの直線で挽回は可能だ。
小嶋も逃げ切った実績から早めの仕掛けもあろう。気になるのは紫原と加倉の久留米コンビが何か展開の綾を握るか。
小嶋が力でねじ伏せるのか。小野の復調気配も正念場だ。
狙い目は、小嶋から山田の折り返し、小野、加倉、に流したい。
小嶋=山田(1=5)、小嶋−小野(1-2)、小嶋−加倉(1-4)の4点で勝負する。
尾張小牧の松ちゃん
昨日の小嶋社長の強さはどうでしょうか!参った!の一言ですね。
枠単車券は当たっても、マイナスのトリガミ喰らいました。
この走りを見せられたら、小嶋から行くしかないでしょう。
先ずは、西王座決勝戦・10R,4枠には山田と加倉が同居していて、軸になりそうです。
でも、小嶋から、1=4,(大口勝負)山田がやってくれれば、4−4,4=5,4−6,浜ちゃんが競り勝っての1−6 でいく。
東王座決勝戦・11R,佐藤(友)か岡部か、迷うが、行け行けドンドンで佐藤(友)−有坂、の1=4(大口勝負),
岡部が捲って、佐藤が後方から届いての、4−4,白戸がハルトモを連れての捲り追い込みに期待して、2−1,2−4,2−5,
地元ご祝儀車券で、神山−飯嶋の3−6 と、今日は手広く行きます。
宇都宮「東西王座戦」 東王座 11R 2007年02月25日
| 1 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 2 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
◎ | 3 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
注 | 4 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
× | 5 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 白戸淳太郎 | 神奈川 | 74期 | 自在 |
| 7 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 齋藤登志信 | 山形 | 80期 | 自在 |
○ | 9 | 飯嶋則之 | 栃木 | 81期 | 自在 |
先行1車の佐藤友和がマイペースで縺れる後続を押し切る。
佐藤−渡邉−岡部の車連(5-2)は2,670円、三連単(5-2-4)は15,250円で自力車券でした。
地元ホームバンクの神山と飯嶋のワンツーに期待を込める。
北日本勢が5車が勝ち上がった、近況著しい佐藤友和、GP覇者の有坂、岡部と佐藤慎太郎の福島コンビ、山形の齋藤で連携はどうなるのか。
関東勢は地元の神山と飯嶋、南関勢は渡邉に白戸で共に目標が不在となった。
並びは、佐藤友和−有坂−齋藤、岡部−佐藤慎太郎、神山−飯嶋、渡邉−白戸、と想定した。
先行は佐藤友和の1車となり、番手を巡って地元ライン、南関ラインが、襲いかかろう。
白戸は後方に置かれても脚を貯めていれば頭に突き抜け大穴を空ける存在だ。同じく脚を貯めたいのが岡部で自力含みの完全優勝を目指そう。
神山も自力で地の利を活かせよう。
岡部がイン切りして、佐藤友和ラインを迎え入れて、一列棒状の展開になれば、北日本勢の連携で優勝者が出る確立は高い。
狙い目は、地元コンビの神山と飯嶋のご祝儀車券、佐藤の前の残り、岡部の踏ん張りだ。
佐藤−渡邉−岡部の車連(5-2)は2,670円、三連単(5-2-4)は15,250円で自力車券でした。