競輪一発勝負
和歌山FT 特選 11R 2007年02月07日
△ | 1 | 出口眞浩 | 神奈川 | 63期 | 差脚 |
○ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
注 | 3 | 金山栄治 | 滋賀 | 72期 | 逃脚 |
| 4 | 西岡正一 | 和歌山 | 84期 | 差脚 |
× | 5 | 吉岡篤志 | 徳島 | 82期 | 差脚 |
| 6 | 塩川真一郎 | 広島 | 74期 | 差脚 |
| 7 | 清水敏一 | 群馬 | 67期 | 差脚 |
◎ | 8 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 9 | 土屋裕二 | 静岡 | 81期 | 自在 |
金山が太田を押さえて逃げ切り、神山が3着に沈む。
金山−太田−神山の車連(3-8)は22,110円、三連単(3-8-2)は49,020円で逃逃車券でした。
金山の主導権を早めに太田が捲り納める。
動けるのは金山と太田の2車である。
太田には神山が番手で清水が3番手となり関東ラインを作る。金山には地元ホームバンクの西岡がマークして地元番組となる。
南関勢は土屋と出口、中四国勢は吉岡と塩川、で連携しよう。
並びは、金山−西岡、吉岡−塩川、太田−神山−清水、土屋−出口、と想定した。
先行は金山が有力だが、太田も神山のガードならば先行で挑みたいところだ。めっきり先行する事が少なくなった太田だが、神山ならば有りだ。
土屋あるいは吉岡は前々に位置取りたいだろう。最後は神山が力でねじ伏せよう。
狙い目は、太田から神山の折り返し、吉岡、出口に期待したい。
太田=神山(8=2)、神山−吉岡(2-5)、神山−出口(2-1)の4点で勝負する。