競輪一発勝負
松戸FT 準決 09R 2007年01月22日
| 1 | 大竹慎吾 | 大分 | 55期 | 差脚 |
○ | 2 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
× | 3 | 江守昇 | 千葉 | 73期 | 差脚 |
| 4 | 山本健也 | 千葉 | 89期 | 逃捲 |
注 | 5 | 水島章 | 大阪 | 57期 | 差脚 |
| 6 | 柴川高行 | 熊本 | 60期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 8 | 篠原龍馬 | 高知 | 89期 | 逃捲 |
| 9 | 齋藤竜也 | 神奈川 | 73期 | 差脚 |
山本の先行を太田が捲りマーク金子で人気に応える。
太田−金子−水島の車連(7-2)は360円、三連単(7-2-5)は1,100円で捲り車券でした。
89期同期の山本と篠原の主導権争いを太田が仕留める。
自力タイプは千葉の山本、埼玉の太田、高知の篠原である。
山本には同県の江守が番手となり、神奈川の齋藤が3番手で南関ラインが出来る。
太田には金子で目標のない水島が追走すると思われる。篠原には九州コンビの大竹と柴川で西京ラインとなろう。
並びは、篠原−大竹−柴川、太田−金子−水島、山本−江守−齋藤、と想定した。
89期同志の篠原と山本が主導権争いとなるか、地元山本に一歩譲るのかであろう。太田は好位置からの捲り狙いだ。
初日の特選では捲りで岡村を喰うことが出来たが、完調とはいかない。しかし復活の上昇気流で、此処で取りこぼしは避けたい。
狙い目は、太田から金子の折り返し、江守と水島に振り込む。
太田=金子(7=2)、太田−江守(7-3)、太田−水島(7-5)の4点で勝負する。