競輪一発勝負
和歌山記念 優秀 11R 2007年01月09日
注 | 1 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 2 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 自在 |
○ | 3 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃捲 |
| 4 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 自在 |
| 5 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 6 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 7 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
◎ | 8 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
× | 9 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
稲垣が逃げ潰れ、市田とマーク加藤が抜け出し中部近畿で応える。
市田−加藤−兵藤の車連(3-2)は1,770円、三連単(3-2-7)は10,610円で中部近畿車券でした。
稲垣の先行1車となり、近畿勢の並びは如何に。
地元近畿勢が予想以上に強さを見せて、前田、稲垣、市田、澤田、の4車が勝ち上がった。
中部勢は加藤と濱口、四国から小倉、東日本からはGP覇者の有坂と兵藤だ。
機動タイプが、稲垣と市田となり、実際は稲垣の先行1車である。近畿の並びはどうなるのであろうか。
並びは、稲垣−市田−前田−澤田、加藤−濱口、小倉、兵藤−有坂、と想定した。
稲垣の番手が奪い合いにあるのではないだろうか、加藤に兵藤と有坂、そして小倉までも参戦しそうである。
市田も死守しなければなるまい。共倒れになり、稲垣が押し切る。最後は脚を貯めた濱口と有坂辺りが強襲してきよう。
狙い目は、稲垣の押し切りで頭にして、市田、濱口、有坂、に付けたい。
稲垣=市田(8=3)、稲垣−濱口(8-9)、稲垣−有坂(8-1)の4点で勝負する。