競輪一発勝負



立川記念 二予 06R 2007年01月05日

×山口進一 群馬 65期差脚
岡田雅之 熊本 67期差脚
 山本貴章 岡山 76期差脚
 椿佳友 北海道64期差脚
川野正芳 大分 80期逃捲
 工藤政志 青森 84期逃捲
 木村勉 徳島 79期差脚
 松崎貴久 富山 82期逃捲
太田真一 埼玉 75期逃捲

川野が主導権を握り川野が伸び、太田は同着の3着に流れ込む。

松崎−川野−工藤の車連(8-5)は8,150円、三連単(8-5-6)は36,770円で前々車券でした。

松崎−川野−太田の車連(8-5)は8,150円、三連単(8-5-9)は24,840円で前々車券でした。


太田真一もS2クラスの競争番組と下がった。

 北日本勢は工藤に椿、関東勢は太田に山口、九州勢は川野に岡田、 中四国勢は山本と木村で目標がないので近畿の松崎を使いそうだ。
 並びは、川野−岡田、松崎−山本−木村、工藤−椿、太田−山口、と想定した。 先行は川野と思われるが、太田にとっては負けられないS2クラスの番組で、逃げて後続を押さえる競争をすべきである。 出なければ位置取りに拘り中団をキープすることが重要である。
 狙い目は、太田から岡田の折り返し、川野と山口のスジを押さえる。

太田=岡田(9=2)、太田−山口(9-1)、岡田−川野(2-5)の4点で勝負する。


立川記念 優秀 11R 2007年01月05日

 佐藤友和 岩手 88期逃捲
佐々木則幸高知 79期逃捲
武田豊樹 茨城 88期逃捲
 有賀高士 石川 61期差脚
 渡邉晴智 静岡 73期差脚
 山口貴嗣 福岡 82期差脚
岡部芳幸 福島 66期自在
 五十嵐力 神奈川87期逃捲
神山雄一郎栃木 61期自在

武田が逃げ潰れ、佐々木と佐藤の捲り合戦となった。

佐々木−佐藤−渡邉の車連(2-1)は7,580円、三連単(2-1-5)は48,290円で捲捲車券でした。


武田と神山の栃茨コンビに期待、岡部と佐々木も良い。

 立川バンクにしては自力型が勝ち上がった様である。五十嵐、岡部、佐々木、佐藤、武田と5車である。 北関東ラインで神山に武田、北日本ラインは佐藤に岡部、南関ラインは五十嵐に渡邉、西日本勢は佐々木に地域的には山崎で有賀が3番手となろう。
 並びは、武田−神山、佐藤−岡部、五十嵐−渡邉、佐々木−山口−有賀、と想定した。 武田も強い先行意欲は無いようで、誰が主導権を握るのであろうか。メンバー的に五十嵐が逃げて出るしかないのかも知れない。 西日本で連携すると3車と長いラインになるので佐々木が逃げ抜けを狙うか。神山に一矢報いるために武田が踏ん張る。 好調な佐藤とて岡部との結束で取りこぼしたくないので主導権を握るか。誰が逃げるのだろうか。 やはり実力的に佐々木と岡部なのか、すんなり神山と武田で「お年玉」となるのか。
 狙い目は、地元関東勢から神山と武田の折り返し、押さえは自力ある岡部と佐々木の折り返しだ。

神山=武田(9=3)、岡部=佐々木(7=2)の4点で勝負する。