競輪一発勝負
小松島FT 準決 10R 2006年10月19日
× | 1 | 藤野義高 | 佐賀 | 52期 | 差脚 |
| 2 | 富永益生 | 愛知 | 66期 | 差脚 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 4 | 沼川夢久 | 群馬 | 81期 | 差脚 |
注 | 5 | 渡邊泰夫 | 大阪 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 本村隆文 | 岐阜 | 81期 | 逃捲 |
| 7 | 三槻智清 | 佐賀 | 80期 | 逃捲 |
| 8 | 森田正寿 | 沖縄 | 76期 | 自在 |
○ | 9 | 落合豊 | 茨城 | 69期 | 自在 |
本村が逃げ富永抜けだし、太田の捲り及ばず。
富永−太田−本村の車連(2-3)は2,300円、三連単(2-3-6)は23,580円で差脚車券でした。
太田が落ち着いて脚を貯めて好気配で勝ち上がろう。
先行タイプは、太田、本村、三槻、の3車でそれぞれにラインが出来る。
太田には落合と沼川で関東ライン、三槻には藤野と森田で九州ライン、本村には富永に渡邊で中部近畿ライン、綺麗な三分戦模様である。
並びは、太田−落合−沼川、三槻−藤野−森田、本村−富永−渡邊、と想定した。
太田は久しぶりの1着を決め、好気配である。S2上がり調子の本村が先行体制になりそうだ。
三槻も同県の藤野が番手になり、「競輪道」に徹する捨て身先行もあろう。
落ち着いて太田が格上の貫禄で飲み込むことになろう。
狙い目は、太田から落合の折り返し、藤野、渡邊に振り込む。
太田=落合(3=9)、太田−藤野(3-1)、太田−渡邊(3-5)の4点で勝負する。