競輪一発勝負
川崎記念 準決 08R 2006年04月29日
△ | 1 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
× | 2 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 自在 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 4 | 勝瀬卓也 | 神奈川 | 84期 | 差脚 |
| 5 | 内藤敦 | 岡山 | 80期 | 差脚 |
| 6 | 浦崎貴史 | 北海道 | 75期 | 差脚 |
▲ | 7 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
| 8 | 川木敬大 | 兵庫 | 84期 | 自在 |
○ | 9 | 井上貴照 | 群馬 | 68期 | 自在 |
太田真一が主導権を握るが、新田の捲りに沈没。
新田−佐々木−勝瀬の車連(7-1)は2,010円、三連単(7-1-4)は7,530円で南関車券でした。
「新田」対「太田」で、岩津の捲り頃となるのか。
関東勢は太田に井上、南関勢は新田に佐々木に地元ホームバンクの勝瀬、西日本勢は岩津に内藤の岡山コンビに兵庫の川木が追走だ。
目標のない北日本の浦崎は関東ライン3番手であろう。
並びは、太田−井上−浦崎、岩津−内藤−川木、新田−佐々木−勝瀬、と想定した。
太田が逃げるのか、新田が佐々木の為に逃げるのか、何れにしても1着権利なので、遅めの仕掛けとなりそうだ。
西日本勢に目標が無いので、前々で先行番手に飛びつく事も有りだ。
すれば後位が競りになり先行押し切りも展開的に恵まれよう。
狙い目は、太田から井上、岩津、佐々木絡みだ。
太田−井上(3-9)、太田−岩津(3-2)、太田−佐々木(3-1)、佐々木−新田(1-7)の4点で勝負する。