競輪一発勝負
広島記念 準決 08R 2005年12月19日
× | 1 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
◎ | 2 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 3 | 乾準一 | 大阪 | 85期 | 逃捲 |
○ | 4 | 伊藤公人 | 埼玉 | 40期 | 差脚 |
注 | 5 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 自在 |
| 6 | 阿部亮治 | 広島 | 64期 | 差脚 |
| 7 | 佐藤悦夫 | 福島 | 86期 | 逃捲 |
| 8 | 大前寛則 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
| 9 | 萩原孝之 | 静岡 | 80期 | 逃捲 |
乾の先行で、萩原、岡部、太田の捲り合戦となった。
萩原−岡部−山内の車連(9-1)は2,860円、三連単(9-1-5)は9,750円で捲り車券でした。
埼玉コンビの太田と伊藤の活躍に期待したい。
太田真一は運が良く7着で準決Cに配分され、それを活かして1着でゴール線を通過して決勝に勝ち上がりたい。
太田には伊藤公人が番手だ。北日本勢は岡部が自力ではなく佐藤をマークする。徹底先行の乾に山内で中部近畿ライン。
阿部に大前で地元ラインだ、萩原は単騎となった。
並びは、萩原、乾−山内、太田−伊藤、阿部−大前、佐藤−岡部、と想定した。
自力タイプが揃って混戦模様の1着の厳しい権利取りの番組となった。やはり最後は岡部が突き抜けるのであろうか、どこまで佐藤を使うかだ。
太田はベテラン伊藤公人の指示で動きたい。伊藤も48歳ながらS2班を維持しているのは立派である。
自分の競争スタイルで前々に踏み込んで行くべきである。
狙い目は、太田から伊藤の折り返し、岡部、山内に流したい。
太田=伊藤(2=4)、太田−岡部(2-1)、太田−山内(2-5)の4点で勝負する。