競輪一発勝負
西武園FT 準決 11R 2005年12月01日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 郡英治 | 広島 | 68期 | 差脚 |
△ | 3 | 増田鉄男 | 徳島 | 74期 | 差脚 |
○ | 4 | 鈴木孝征 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 5 | 石井孝 | 千葉 | 68期 | 差脚 |
| 6 | 伊藤司 | 福島 | 83期 | 逃捲 |
× | 7 | 矢端誠二 | 群馬 | 55期 | 差脚 |
| 8 | 高橋武 | 神奈川 | 50期 | 差脚 |
| 9 | 杉山剛 | 福岡 | 86期 | 逃捲 |
伊藤が主導権を握り杉山が捲り切る、太田は沈没。
杉山−増田−石井の車連(9-3)は4,050円、三連単(9-3-5)は36,570円で捲り車券でした。
地元埼玉は太田と鈴木のワンツーに期待した。
関東勢は地元太田に鈴木と矢端で連携する、太田が先頭になるのではないだろうか。
北日本の伊藤には南関の石井とベテラン高橋でラインが出来そうだ。西京勢は杉山に増田と郡で結束すると思われる。
並びは、太田−鈴木−矢端、伊藤−石井−高橋、杉山−増田−郡、と想定した。
逃げるのは伊藤と杉山の80期代なのか、地元太田がそれを嫌い初日同様に先行で押し切りを狙いたい。
鈴木が西武園をホームバンクとしているので、太田を先頭と考えたが前後はどうなるのか。
狙い目は太田から鈴木、矢端、増田、郡に流したい。
太田−鈴木(1-4)、太田−矢端(1-7)、太田−増田(1-3)、太田−郡(1-2)の4点で勝負する。