競輪一発勝負
大宮FT 決勝 11R 2005年10月21日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
× | 2 | 室井竜二 | 徳島 | 65期 | 差脚 |
注 | 3 | 佐々木健司 | 青森 | 76期 | 差脚 |
| 4 | 長谷部純也 | 茨城 | 57期 | 差脚 |
| 5 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
| 6 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 自在 |
○ | 7 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 自在 |
| 8 | 内藤敦 | 岡山 | 80期 | 差脚 |
| 9 | 大井啓世 | 奈良 | 58期 | 差脚 |
太田が主導権を握るが、石丸が早めの仕掛けで沈没。
石丸−内藤−室井の車連(5-8)は2,220円、三連単(5-8-2)は4,740円で岡山車券でした。
地元太田真一の先行押し切りに期待したい。
先行は太田1車で、石丸と東口は捲り脚である。太田には諸橋と長谷部の関東ラインに北日本の佐々木が追走しそうだ。
石丸には同県の内藤が番手で室井が3番手になるのだろうか、室井が番手も考えられる。東口に前を任せる大井も侮れない。
並びは、太田−諸橋−長谷部−佐々木、石丸−内藤−室井、東口−大井、と想定した。
太田真一が優勝するためには援護も必要であり、どうしても遅めのタイミングになるのではないか。
緩急を付けたマイペースでの先行を望みたい。好調なのは室井と佐々木で要注意だ。
狙い目は、太田から諸橋の折り返し、室井と佐々木にヒモ付けだ。
太田=諸橋(1=7)、太田−室井(1-2)、太田−佐々木(1-3)の4点で勝負する。