競輪一発勝負
オールスター 名古屋 選抜 01R 2004年09月18日
| 1 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 自在 |
○ | 2 | 十文字貴信 | 茨城 | 75期 | 差脚 |
注 | 3 | 出口眞浩 | 神奈川 | 63期 | 差脚 |
| 4 | 赤井学 | 千葉 | 77期 | 逃捲 |
△ | 5 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 6 | 阪本正和 | 長崎 | 70期 | 差脚 |
| 7 | 細川洋 | 神奈川 | 69期 | 差脚 |
◎ | 8 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 9 | 森内章之 | 熊本 | 64期 | 差脚 |
太田真一が積極先行で十文字の援護があり3着に粘る。
十文字−森内−太田の車連(2-9)は1,240円、三連単(2-9-5)は2,670円で突き抜け車券でした。
お帰りでなく良かったのか、太田真一が第1レースに登場だ。
自力タイプは友定、赤井、太田の3車である。友定には香川で中四国ライン、太田には同期でもある十文字で関東ライン、赤井には出口と細川で南関ラインだ。
九州勢の阪本と森内は目標がない、別れて3番手を追走するのであろうか。
並びは、太田−十文字、赤井−出口−細川、友定−香川−森内−阪本、と想定したが九州勢の阪本と森内の選択は不明瞭だ。
太田は競争が小さくなっているし、上位のS級選手にとどまれるかであろう。南関ラインがしっかりして赤井の先行ではないか。
友定も九州勢がラインに加わり4車と長くなればカマシて逃げる事も想定したい。
狙い目は、太田から十文字の折り返し、別線の番手は出口と香川に付けたい。
太田=十文字(8=2)、太田−香川(8-5)、太田−出口(8-3)の4点で勝負する。