競輪一発勝負
オールスター 名古屋 予2 07R 2004年09月17日
× | 1 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
| 2 | 馬渕紀明 | 愛知 | 68期 | 逃捲 |
| 3 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
◎ | 4 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 5 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
| 6 | 滝澤正光 | 千葉 | 43期 | 自在 |
○ | 7 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 自在 |
| 8 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
| 9 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
金子が先行で押し切る、75期は金子の舞台となった。
金子−坂本−太田の車連(1-9)は6,270円、三連単(1-9-4)は86,900円でスジ違い車券でした。
地元ホームバンク馬渕が金子マークとなって優勢か。
関東勢は太田に坂本と諸橋、南関勢は新田に鈴木と滝澤、中部勢は金子に馬渕と北野、綺麗な三分戦模様である。
予選を2回行い、着順のポイントで勝ち上がりを決める制度となっているが、競輪は一発勝負の要素が消える事になるのだろうか。
誰が準決に、決勝に、ファンは計算できるのか、難しくする必要は売り上げ減少となろう。
並びは、太田(5)−諸橋(6)−坂本(5)、新田(7)−鈴木(11)−滝澤(6)、金子(15)−馬渕(10)−北野(12)、であろう。太田の番手は坂本かも知れない。
何れにしても太田ラインが本線になるまい。先行は金子で地元ホームバンク馬渕に展開優位となる。新田が阻むか、太田が動くか。
中部ラインのポイントが高く、勝負を賭けて来る。鈴木も新田を足場に浮上を狙う事であろう。逆に太田ラインは気楽に競争を楽しめる事であろう。
狙い目は、太田から諸橋の折り返し、金子との折り返しだ。
太田=諸橋(4=7)、太田=金子(4=1)の4点で勝負する。