競輪一発勝負
松戸記念 準決 08R 2005年08月13日
× | 1 | 内林久徳 | 滋賀 | 62期 | 差捲 |
| 2 | 内海雅夫 | 群馬 | 83期 | 自在 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 4 | 太田黒大心 | 熊本 | 74期 | 逃捲 |
○ | 5 | 中村淳 | 栃木 | 69期 | 差脚 |
| 6 | 佐々木孝司 | 青森 | 84期 | 逃捲 |
| 7 | 濱口健二 | 高知 | 60期 | 差脚 |
| 8 | 山田晃久 | 石川 | 77期 | 差脚 |
| 9 | 西本龍 | 広島 | 79期 | 差脚 |
流石の内林、太田は競争が出来ず8着に沈む。
内林−佐々木−中村の車連(1-6)は3,020円、三連単(1-6-5)は33,080円でマーク屋車券でした。
1着しか決勝に勝ち上がれない厳しい競争で無欲な選手は誰だ。
自在屋は太田、太田黒、佐々木の3車である。
太田には中村と内海で関東ラインが出来る。九州の太田黒には濱口と西本の中四国勢で結束しそうである。
近畿の内林と中部の山田は目標が無く、北日本の佐々木を使う事も考えられるが如何なものか、前々で挑むか。
いずれにしても1着をとらなければ勝ち上がれない。
並びは、太田−中村−内海、佐々木、内林−山田、太田黒−濱口−西本、と想定した。
積極的に逃げる事になるのは誰なのか。太田も勝ち上がりを意識すれば当然遅めの捲りであろう。
佐々木に内林と山田でラインが出来ると話は大きく変わり、佐々木が逃げる。
太田と太田黒の位置取りから脚を使い果たして内林が牽制しながら直線を抜け出すか。
狙い目は、太田からマーク中村と折り返し、内林の折り返しだ。
太田=中村(3=5)、太田=内林(3=1)の4点で勝負する。