競輪一発勝負
福井FT 準決 11R 2005年08月03日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
× | 2 | 塩川真一郎 | 広島 | 74期 | 差脚 |
注 | 3 | 山崎丘志 | 佐賀 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 後田康成 | 佐賀 | 75期 | 差脚 |
○ | 5 | 矢端誠二 | 群馬 | 55期 | 差脚 |
| 6 | 取鳥敬一 | 岡山 | 69期 | 逃捲 |
| 7 | 渡邉優 | 静岡 | 57期 | 差脚 |
| 8 | 杉田清典 | 奈良 | 71期 | 差捲 |
| 9 | 吉岡広教 | 福岡 | 53期 | 差脚 |
鳥取の先行を太田真一が捲くり人気に応える。
太田−矢端−塩川の車連(1-5)は260円、三連単(1-5-2)は1,380円で捲り車券でした。
一番若い太田真一が先行勝負で勝ち上がりに期待する。
東日本勢は太田と矢端に渡邉で連携、九州勢は山崎に後田と吉岡で結束、中国勢は鳥取に塩川で目標の無い近畿の杉田が追走しそうだ。
並びは、太田−矢端−渡邉、山崎−後田−吉岡、鳥取−塩川−杉田、と想定した。
初日に先行した山崎が3着、捲くりに回った鳥取が2着、なにもできなかった太田が7着、であった。
太田が75期29歳と一番若く先行でリスクを減らし勝ち上がってくれるだろう。後手を踏むと巻き返しが効かないぞ。
狙い目は、太田真一から矢端の折り返し、塩川、山崎あたりに振り込む。
太田=矢端(1=5)、太田−塩川(1-2)、太田−山崎(1-3)の4点で勝負する。