競輪一発勝負



川崎GV 二予 09R 2004年09月09日

× 1大井啓世 奈良 58期差脚
  2萩原孝之 静岡 80期逃捲
3太田真一 埼玉 75期逃捲
  4鈴木秀明 静岡 62期差脚
5高橋光宏 群馬 56期差脚
 6田島浩二 三重 84期逃捲
7近藤修康 岡山 67期自在
  8川村昭弘 新潟 81期差脚
  9中島義之 京都 68期差脚

太田真一 欠場

萩原−大井の車連(2-1)は830円、枠連(1-2)は440円で捲り車券でした。


二次予選は積極的に太田が先行で押し切る。

 自在屋は静岡の萩原、三重の田島、埼玉の太田の3車である。徹底先行型が居ない。 南関の萩原には同県の鈴木が番手となる。関東の太田には高橋と川村の上越がマークする。中部の田島には大井と中島の近畿勢がマークする。 目標の居ない近藤は南関ラインの3番手から切り替え前へ前で挑む。
 並びは、太田−高橋−川村、萩原−鈴木−近藤、田島−大井−中島、と想定した。 このメンバーなら太田が主導権を握り逃げて押し切ってくれるだろう。怖いのは近藤に大井であろう。
 狙い目は、太田から高橋の折り返し、縺れれば大井と近藤が絡む。

太田=高橋(3=5)、太田−大井(3-1)、太田−近藤(3-7)の4点で勝負する。