競輪一発勝負
宇都宮国際 決勝 12R 2004年04月29日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 2 | 豊田知之 | 岡山 | 59期 | 差脚 |
× | 3 | フレンチ | オーストラリア | | 自在 |
注 | 4 | ビノクロフ | ウクライナ | | 自在 |
| 5 | 浦山一栄 | 東京 | 72期 | 逃捲 |
| 6 | 市野茂 | 愛知 | 64期 | 差脚 |
○ | 7 | 坂巻正己 | 茨城 | 55期 | 差脚 |
| 8 | 田川辰二 | 熊本 | 72期 | 逃捲 |
| 9 | 疋田敏 | 愛知 | 59期 | 差脚 |
外国勢のカマシに敢えなく、撃沈してしまった。
フレンチ−浦山の車連(3-5)は9,020円、枠連(3-4)は340円でカマシ車券でした。
浦山を使える太田が風に乗り、優勝候補だ。
関東勢は浦山を先頭にして太田と坂巻で連携する。西日本勢は田川を豊田がマークして疋田と市野の愛知コンビが追走する。
外国勢はフレンチとビノクロフで連携するのだろうか。
並びは、浦山−太田−坂巻、フレンチ−ビノクロフ、田川−豊田−疋田−市野、と想定した。
先行は浦山であろう、田川は中団からの捲り追い込みで外国勢を押さえ切れれば浮上の芽はある。
埼京で浦山を使える太田が優勢だが、今節@@と無傷の勝ち上がりで自力で戦うことも充分考えられる。
いずれにしても太田からだ。
狙い目は太田真一から坂巻、フレンチの折り返し、ビノクロフに振り込みたい。
太田−坂巻(1-7)、太田=フレンチ(1=3)、太田−ビノクロフ(1-4)の4点で勝負する。