競輪一発勝負



防府記念 準決 10R 2003年11月15日

  1有賀高士 石川 61期差脚
× 2三宅伸 岡山 64期自在
3澤田義和 兵庫 69期自在
  4志智俊夫 岐阜 70期逃捲
  5児玉広志 香川 66期差脚
 6川口秀人 徳島 57期差脚
7後閑信一 群馬 65期差捲
  8横田努 熊本 69期自在
9太田真一 埼玉 75期逃捲

澤田が積極的に逃げ1着、太田は競争出来ず9着惨敗。

澤田−川口の車連(3-6)は22,310円、枠連(3-5)は、2,070円で逃げ抜け車券でした。



太田が先行で後続を寄せ付けないぞ。

 先行タイプは優秀競争で捲り込んだ太田と志智の2車に、澤田と横田に三宅が加わる。 関東勢は太田と後閑が本線になり、中部勢は志智に有賀、に近畿の澤田が追走する。三宅に四国勢は児玉と川口がマークする。 横田も動ける。
 並びは、太田−後閑、志智−有賀、−澤田、−横田、三宅−児玉−川口、と想定した。 三宅が動かないと児玉が先行番手に追い上げて落車する場面もあるかもしれない。児玉が肉体的に大きければそんな心配はないのである。 ここは3着までに入線することを考えて競争する。太田は先行で逃げ粘る競争を意識してもらいたい。番手が後閑なら安心して逃げられる。
 狙い目は、太田真一から後閑の折り返し、三宅と澤田をヒモ付けしたい。

太田=後閑(9=7)、太田−三宅(9-2)、太田−澤田(9-3)の4点で勝負する。