競輪一発勝負

立川 KEIRINグランプリ2002



立川「競輪グランプリ02」 12R 2002年12月30日

× 1村上義弘 京都 73期逃脚
  2小橋正義 新潟 59期差脚
3小野俊之 大分 77期自在
4池尻浩一 福岡 63期差脚
  5松本整 京都 45期差捲
6戸辺英雄 茨城 51期差脚
 7山口富生 岐阜 68期差脚
  8渡邉晴智 静岡 73期差捲
  9山田裕仁 岐阜 61期自在

山田が絶好のタイミングで、弱った前団を飲み込んでGPを征した。

 スタートで山口が飛び出し、松本が認めず位置取りに注文が付いた。村上が上昇して松本が迎え入れて近畿勢が正攻法の作戦となった。 3番手山口に小橋が追い上げて併走となる、山田が外から上昇して小橋をサンドイッチにして、小橋を引かせた。
 周回は、村上−松本、山田−山口−渡邉、小野−池尻、小橋−戸辺、の並びに落ち着いた。 青板2角から小橋−戸辺がゆっくりと踏み込んで2番手松本と並ぶと、村上の後位が二列縦隊(イン松本−山田−山口−渡邉、アウト小橋−戸辺−小野−池尻)となった。 赤板では山田が車を7番手に下げて、村上の番手は松本と小橋の競り合いとなっている。両者譲らずに打鐘を受けた。 3角で山田が車を外に持ち出して村上の発進を促し、村上がフル回転に持ち込む。小橋が松本を競り落とし番手を奪い去った。
 最終HSを通過し並びは、村上−小橋−戸辺、松本、小野−池尻、山田−山口−渡邉、となった。 村上の掛かりも良い、小野も遅めに捲り発進、山田は車間を空けて獲物を狙っているように落ち着いている。 小野は小橋にブロックされて失速気味となった、大外を山田が捲り込んで最終4角を回り直線に向いた。
 やはりスピードに乗った山田が全てを飲み込んで優勝、山口が流れ込むようにして2着、村上がコール線の攻防を凌いで3着に残った。 池尻と戸辺とゴール後落車するという着順にも厳しい競争であった。
 終わってみれば山田−山口の一番人気の車券となった。中団にいた小野も捲り頃であったし、タイミングも悪いとは思えなかった。 本命視した小野はまだまだ修行が足りないようだ。山田は全てをお見通しで、脚を貯めていれば勝てるという自分の仕上がりに自信があったのであろう。

山田−山口の車連(9-7)は1,330円、枠連(5-6)は510円で後方待機車券でした。


まさひろさんの感想

 山田の走りは、予想通り。村上の早め先行も山田の注文。 山田にはできて、小野にはできなかった。ここに小野が弱い理由がある。
 さて、9人は今頃何を考えて新年を迎えているだろう。 山田、小橋君ありがとう。村上、番手が松本さんだったら優勝できただろう。 松本、全国に恥をかいた、まるでオヤジ狩りだ。 小野、・・・・・・。小橋、全国に健在ぶりをアピールできた、疲れた。 その他、どんな流れでも僕には無理だ。
 収支ですが、当たって損しました。 山田、小野、小橋のボックス勝負だったのに、TVで「先行1車」を繰り返すので、 ついつい村上の1・2着総流しと、山田先行での山口1着総流しを買ってしま。 山田ー山口の表裏を何故買ったのか記憶にない。 このホームページを読んだからだと思う。 ありがとうございます。当たらなかったら大損してた。


佐藤さんの感想

 今年も「東京大賞典→グランプリ」のコースを歩んだ。大賞典で武が勝ち、グランプリで山田が勝つ。 2R共収支は若干のマイナスだが、強い者が勝ったので、納得できる結果である。格・調子・強さ、どれを取っても山田が抜けていた。 「山田からじゃ配当が低いから・・・・」といって小野や村上から購入した人も少なくはないはず。 現に自分も「右向け右」には従わず村上や小橋などから買っている。「山田が来たらしょうがない」という気持ちで買っている以上、悔しくはない。 むしろいいレースを見せてもたっら。レースは、一昔を彷彿させるS取りから始まった。村上が正攻法に構え小橋は打鐘周回で勝負かけるつもりだっただろう。 赤板で小橋と松本の競りが開始!山田は高みの見物と言ったところであろうか。競りの上手さで小橋が番手を取り、そのまま小野の捲りを防いだ。 それを見ていた山田が最終Bでも捲りへ行かず、3コーナ入口から山颪捲り追込みが炸裂、直線だけで一気に交わして優勝となった。
 私的には予定通りの展開になったのだが、山口が千切れず着いて来たのが誤算だった。 ゴール後、山口がファンを煽り、自らヘルメットを投げ入れた所を見て山口の頭かと思った、が自身2着で優勝が先輩の山田ということで満足したのだろう。 個人的には「山口-村上。山口-山田」の車券とか持っていたので、ただの期待損であった。山田の強さが目立ったが、村上も良くやった。 後ろ:松本が競り負け、頼れるのは自分だけになったが、結局小橋。援護はあったが小野には抜かれなかった。 先行1車のマイペース駆けと有利な事もあったが調子は良かったのだろう。先行日本一を証明したようだ。
 今年は全レース外してしまった。時代は山田を指名している。 来年は横綱:山田の捲りに挑む若くて強い先行選手が出てきてもらいたい。 村上・伏見・太田・野田・小嶋・・・自力で優勝して初めて強い!のだ。 来年も無駄に文章が長い「佐藤の予想」をよろしく願います。


eX−Dさんの感想

 今年のGP、自分にとってすごくいいレースでした。
 村上が逃げ、小橋と松本が競り、小野は中段から、そして山田が後方となり、最終周回へ小橋が競り勝ち小野が捲るが小橋がブロック、 そして最後の直線で山田、山口の岐阜勢が飛んできた所が1番しびれた。
 やはり山田は強かった。と、いっても高松宮杯からどうしたんだろうという時はあったが(富山記念&ふるさとダービー松坂)、 それ以降は特別レースでは安定していたように思えます。このレースでも「さすが山田!!」というところを見せてくれました。
 2着に入った山口は、よく山田についていったと思う。兄弟GP制覇はならなかったけど、勝ったのが山田だから仕方のないことかもしれない。 でも今年の宮杯は凄かった。兄弟G1制覇は立派でしょう。
 3着の村上は逃げたのはいいけど相手が悪かったか・・・・
 4着の小野はいいタイミングで捲りにいったのはいいけどそこから・・・だった。
 最後にこれからも山田を中心とした中部勢に頑張って欲しいな・・・と思いつつこの辺で。



先行1車は村上だが、山田のカマシ先行があるのだろうか。

 力では村上、今一番強い選手、仕上がりがどうか。位置取りで小野、中団4番手で、立川の直線なら面白い。 経験で山田、今後のチャンスに懸念し、村上を逃がさないのではないだろうか。渡邉が昔の杵柄で先行番手勝負にでる気力があるか。 小橋、戸辺の機関車不在のマーク陣は最終4角の位置が問題だ。山口と松本、池尻は切り替えなしで、前次第。 山田の先行ではないだろうか、小野が中団でしょうね。村上は逃がしてもらえないのではないだろうか。
 並びは、村上−松本−小橋−戸辺、小野−池尻、山田−山口−渡邉、と想定した。 村上がタイトルホルダーになって上り調子で、先行する覚悟がある。 ただ位置のない小橋が先行番手勝負にでると松本が苦しくなり意地の張り合いで両者は圏外になってしまうのではないだろうか。 さすれば強靱な伸び脚が光る戸辺が活路を見いだすが、村上の先行力に小野と山田の中団での叩き合いがあった場合ですんなり先行ラインで決まるケースであろう。
 太田と伏見の先行選手の勝ちパターンで村上の一人舞台になってしまう事も充分に有り得る。 GPともなれば山田は神山と同じように2着が精神力と欲の限界かもしれない。 小野が無欲で自分の脚を信じて競争ができるか、これも太田や伏見のように自分の勝ちパターンで競争が出来ればの事である。
 山田がカマシ先行となれば、山口はブロックに専念するのではないだろうか、すれば空いた内から渡邉が強襲してゴール線を突き抜けるような感じも生まれる。 出遅れた小野が捲りで追いつくかどうかである。村上は後方で脚が残っていれば面白くもある。
 考えれば考えるほど混沌としてくる。いつものように「なんだあ」と言う結論が待ち受けているのではないのか。
狙い目は、小野の頭でスジ車券は池尻、先行1車村上の折り返し、戸辺の強襲だ。

小野−池尻(3-4)、小野=村上(3=1)、小野−戸辺(3-6)の4点で勝負する。

三連単は、小野=村上から3着に池尻と戸辺(3-1-4,3-1-6,1-3-4,1-3-6)の4点に絞った。

eX−Dさんの予想! 12/30

 今年のGP東3、西6。完全に西(中部〜九州)の流れになった。 さらにG1の優勝者を調べるとありゃりゃ今年は岐阜と京都しか優勝してない。
 GPに乗ってきた9人の中で経験が1番あるのはGP優勝をしたことのある山田だ ろう、勢いなら小野、村上。南関、関東勢は苦しいか・・・
 並びは @村上−(D松本、A小橋)−E戸辺、B小野−C池尻、H山田−F山口 −G渡邉、と考えた。G渡邉の位置が少々分かりずらいが、まあ岐阜勢の後ろから、 と考えた。
 ポイントとなりそうなのは
 @村上 昨年の伏見みたいに逃げきれるのか?ただ先行1車と見るなら1番近い。
 A小橋、D松本 番手競るのでどうなることやら・・・・
 B小野、H山田 何をしでかすか分からない人たち。(小野は村上の番手狙いに行 くかも知れないし、山田にいたっては何をするか不透明。)
 C池尻、F山口 小野、山田についていけば勝機ありとみたが・・・・
 E戸辺、G渡邉 切り替えもありえる。この位置では優勝できるか??
といっても今回はGP。こんな時こそやはり好きなラインから行ってみたい(じゃあ なんだあの前説は(笑))。だから本命はH山田、対抗はF山口の岐阜ラインから、 中部(岐阜)に頑張ってもらいたい。まとめると・・・
 ◎H山田、○F山口、▲@村上、△B小野、×D松本、注C池尻・・・と、西から ・・・  点数は多くなりそう。

山田→山口、村上、小野、松本、池尻(9→7、1、3、5、4)
山口→山田、村上、小野(7→9、1、3)
村上→山田、小野、松本(1→9、3、5)
小野→池尻、山田、山口、村上(3→4、9、7、1)
松本→村上、山田(5→1、9)
の17点で(多すぎ(笑))勝負!!


どさけんのいいかげん予想! 12/28

 さあああグランプリデアール 今年のグランプリは立川 やはりグランプリは立川が一番!
予想(いきなり) 晴智の2着つけ・・・これに限る

村上ー晴智(1-8) 山田ー晴智(9-8) 小野ー晴智(3-8) 富生ー晴智(7-8)この4点で勝負!
小橋=松本(2=5)注意だがねー


佐藤さんの予想 12/28

 ギャンブルとはいつの時代も裏を読む事から始まる物である。
 ファインモーションが最強!と言われればそこから流し、小嶋の逃げ有力と一面に出ればそこをを押さえる。 右向け右、左向け左、言われた通りに買って黒字になるのであればそんな苦労は無い。 常に裏、またその裏を読んでこそギャンブルは成立するのである。またそれが面白い。
 今年を振り返ると裏ばかり読んで結果は全敗。金額こそ大そうに振り込んでは居ないがショボく競輪の存続に貢献している。 これが「右向け左!」の結果であろう。この信念はギャンブルを続ける以上持ち続けていたい。
 1度目の投稿から展開を色々考えたがついに結論には至らなかった。 並びは 村上-松本 山田-山口-渡邊 小野-池尻 小橋-戸辺 で小橋は先手ラインへの競り宣言を出した。渡邊は山田ラインにこだわる必要は無いだろう。 展開予想を考えるが近年稀にも見れない難しさ。何から買えば誉められるのだろう?  右を向きたくても右が存在しない以上的中すれば黒字になるのは確実な事。3連単ならまず3万車券以上必至である。
 前回の予想では松本あたりから買ってみようと気は起きたが最近になってどうも気が進まなくなってきた。 理由は全く無い。松本の強さと今年の勢いは認めるが如何せん今大会展開が不向きでない、と思う。 小橋・小野はたまた渡邊まで狙われるのは間違えない。
 今年は昨年の伏見同様、村上から買ってみる事にする。理由はあまり無い。ただ逃げイチ展開有利という事だけ。 ただ軸にするのには怖さもあるので自力の足を持った山田・小野を絡めた車単6点BOXで買ってみる。6倍は超えるでしょう。

村上=山田=小野 の3点車単BOXで勝負!!
穴で小橋の頭からも面白いかも


もりながさんの予想 12/28

 周回中は山田-山口-渡邉、小野-池尻、村上-(松本,小橋)-戸邉と想定。 渡邉は岐阜3番手でほぼ確定、小橋は先手の番手というコメントで、 S取っての飛びつきか初手から松本と競り。
 素直に考えれば村上が逃げ、小野は中団から捲り狙い、 山田は捲りかカマシとなる。村上と松本の仲を考えれば 早掛けがあってもおかしくないが、この舞台はグランプリ。 立川の長い直線でも十分残るようにマイペースか 遅めの仕掛けのなるだろう。(1999年の太田真一、昨年の伏見俊昭のように。) しかも後位は競り。村上が逃げれば村上中心で考えていいだろうが、 躊躇し仕掛けが遅れれば、思い切りのいい山田が一気にカマすだろう。 やはり今年は山田を中心視したい。小野は中団とってバックからの捲りが中心。 逃げてしまえば山田相手でも捲らせない力はあるものの、どうしても勝つことに こだわってレースの幅を狭くしている印象。池尻に差されても いい覚悟で早めの仕掛けすれば十分に面白いのだが。
 2車単 山田=山口、山田=小野、山田=小橋で勝負  押さえで 2車単 山口=小野、山口=小橋、山口=池尻、小野=池尻
佐世保も小倉も新賭式あっけん、3連単で夢ば狙ってみゅうかねぇ・・・


えーえすえるさんの予想 12/27

 並びは難しいですね。一応小野−池尻、山田−山口−渡辺、村上−松本−小橋−戸辺でしょうか。 小橋は競りが無いとは言えませんが、ここはおとなしく近畿3番手で少しでも良い着狙いじゃないでしょうか。 小野は実績があるので、松本と競りでしょう。渡辺の位置も顔見世を見ないとわかりませんね。 山田は結構先行が多く、なんとなく勝負に淡白なところがあるので、展開次第でカマシは十分あるでしょう。 村上の後ろが競りで逃げ辛いところを、山田がカマシ先行。展開有利な山口が差し切って村上の捲くりが届くか。 渡辺が中部3番手なら2着もあり。
 そこで山口=村上、山口−渡辺、山口−山田の順で勝負しようと思っています。


八女の男さんの予想 12/27

 今年のグランプリは、何回目 非常に難解です。 消去法で考えてみましょう、戸部(何でここにいるの!)、松本(もう歳だし小野にハジかれるんじゃない)、池尻(小野にチギレそう)、 山口(賞金を山田と山分けならチャンスあり)、小橋(出るには出たけど引っ張りがいない、山田の番手にいくのかな)、 渡辺(真面目な人、2着が定位置)、と言うことで今年は、山田、小野、村上、の3人で地力のある者の勝ち。
  4コーナーの並びは、
                   山田‐山口‐渡辺.....    落車の予想=池尻、松本、戸部です。
             村上‐松本..... 小橋‐戸部......
                 小野‐池尻.....
 山田−渡辺、山田−小橋、山田−山口と村上=小野、おまけで小野=山田、もう1つおまけは村上=山田

    

まさひろさんの予想 12/26

 村上、先行1車で人気。 松本、小野に番手を取られた前科あり。小野、勢いあるが、しかし世間は未だ認めていない。 渡辺、交わしの交わしを受けたS2クラス。戸部、本人はあきらめているが、奥さんは期待している。 小橋、3着か2着に魅力あり。山口、山田がすんなり先行なら目がある。 池尻、小野がすんなり先行なら目がある。山田、何で最近先行するの?
 買い目を絞るために、今回のテーマは、山田と小野・・・・世代交代があるのか。 7000万円が欲しくて、最近先行している山田が、失格覚悟で果敢に動くこと予感した。 先行を匂わせて、村上に無理な先行をさせて、小野へは失格覚悟で張っていく。 昔の、神山に対する吉岡のように。村上が流せば押さえていく。これが王者の走りだ。 小野よ、お前に真似できるか。
 で・・・、山田の頭で、2着は、どこから来たかの小橋、山田の番手を取りきった場合の小野 鉄板だよ、 本命、本命、大本命。


幸勇さんの予想 12/25

 今年も早グランプリ02がやってまいりましたか!! 毎年今年こそ〜〜と意気込んでいるが終わって見ればため息バカリ。。。。  さて・・・9名の選手みなさん出場おめでとうございます。 心中は皆優勝目指しての、戦い(もちろん)  されど優勝者は1名だけ 同着あれば(苦笑い)  我々ファンは、1着2着当て、今年の総決算したいものだ!!
 ここからが、夢。思い込み。ロマンを乗せておいらの予想。。。。。。  12月30日 昼飯も終えて。。グランプリ車券はもう購入済 あとは、テレビでレース観戦のみです。 16時スイッチON  おおぉ本日のレース荒れてるな いよいよ残すはGP02のみオッズも1番人気で1100円とはこれまた いい配当ですなぁ やはり松本→村上 松本→小野 山田ー松本あたりが 人気の中心になってるな。。。。。
 さぁ〜レース開始 号砲と共に山田 山口 渡邊 小橋 戸辺 村上 松本 小野 池尻  淡々と周回が続いていますね。 山田選手が後方みましたね。 残り2周回となってきましたがまだ動きがありませんね。 おおお・・・小野選手が踏みあげてきました。 山口選手と競り? 打鐘です。このまま山田選手がにげるのか 徐々にピッチがあがってきました。 小橋選手も前段の方へ・・・・ 村上選手一揆に、カマシてきました。 4コーナこのっまま村上 松本 つけ抜けるのか いやいや山田選手逃げて います。 ゴール〜〜〜〜山田か山口? 大外から渡邊選手も突っ込んで います。 写真判定になりました。 そして、審議ランプも点灯しております。 さて結果は・・・・・・・・・・・・ 決定。。。。。。場内はザワツイテル。。。。ため息も おいらは、最高の正月迎えられるね(笑い)(^<^)(^<^)〜〜〜〜〜


斉藤さんの予想 12/25

 例年になく寂しい面子に感じられるグランプリですが、 この番組を見た瞬間、結束重視で3点勝負しか思い当たりませんでした。
 ずばり 村上=松本 山田−山口 経験で小橋も気になりますが、この3点にウェイトをおいて勝負したいと思います。 では良いお年を・・・・。


佐藤さんの予想 12/15

 空洞化現象に歯止めをかけられない日本のスポーツ。 私の中のヒーローといったらジャイアント馬場である。ストーリー とはいえあらゆる外人レスラーを16文キック・空手チョップ・ 河津掛けで倒す姿は劇場で映画を見るより面白い。私は「巨人・大鵬 ・卵焼き」時代を過ごした人間では無いからそこまでの感情はないが 皆が好むスターには憧れはあった。
 あれから20年以上経った今、現代の子供達にヒーローは?と聞くと ろくに答えが返ってこない。そもそもヒーローという言葉自体が死語 となりつつある。その数少ない返ってきた言葉に中に「松井」や「中田」 などの名前が挙がっている。松井・中田を見て野球をやる、サッカーを 始める子供は少なくない。野球ごっこをすれば松井の真似役を取るのに 精一杯のことを言う。中田に憧れて背番号を7にして、フリーキックの 練習をする。しかし当の本人はもう日本には居ないのだ。

 時を戻して10年前、競輪といえば必ず「中野」という言葉が返ってきた。 彼もヒーローの一人である。実績なら「滝沢」「井上」等名前が挙がっ てもおかしくないのだが、貢献度を考えれば「中野」以外に要るまい。 しかし、今の若い奴に競輪と言ったら?って質問したら一体誰の名前 が帰ってくるのだろう?精々神山・吉岡くらいだろうか?

 悲しいかな今の競輪にヒーローは存在しない。かといって悪役でもない。 皆が皆、脇役なのである。ここ数年、脇役達のレースに競輪ファンは 一喜一憂しなければならなかった。これが競輪を低迷させている最大 の問題である。 かといって、馬に乗るわけでもなし、船に乗るわけでもなし、全てが 己の力。好不調があるのは当然である。しかし、不調だからという理由 で最近の選手はレースを捨ててしまっている。6番車だから勝たなく ても良いわけではない。オッズが付いている以上買っている奴がいるのだから 「お客様」の為に一生懸命走るのが筋である。それで負けたのであれば仕方 あるまい。今の選手にはそれが出来ていないのでは? 長嶋の3振のはドラマがあった。競輪もそれでいいじゃないか?目標 不発となったら流れ込むのではなく1着を目指して捲りを打ってほしい。 先行選手は何が何でも先行して欲しい。それがファンへの礼儀であって プロとしての行為である。

 さてここに9名の強運の持ち主が現れた。枠順も決まり、後は並びのコメントを 待つばかり。先行選手少数でライン組に悩むが一応想定。 村上-松本 山田-山口 小野-池尻 とここまでは解る。このラインに小橋・ 渡邊・戸辺がどのように絡んでくるのか?が注目所。なら展開を考えてみよう。 大方、村上が逃げて3番手を取り合って、山田なり小野なり捲る展開であろう。 このメンバーで村上が捲りに出るとは考えにくいし、山田・小野が先行策 に出るとも考えられない。
 ならば素直に考えるのであれば松本の頭か小野・山田の頭。松本は村上を差せても 山口・池尻に山田・小野は差せまい。無事に3分の1に絞ったという事で後は 各々にどれだけの運があるのか?の違いではなかろうか?競輪グランプリなんて 実力+運が備わっていなければ勝てないだろう。昨年は逃げ一の展開に恵まれた 伏見が勝利し、その前は小嶋が無謀な先行策に出て番手:山田の苦しい番手捲り に乗った児玉が勝利、そう考えて今年最も運が良かった選手を考えると戸辺・・・いや 3人から考えれば松本ではないか?自身の記録もさることながら、同県の先行 日本一の機関車が来れば鬼に金棒。頭は松本で考えてみる。現時点では。 相手は連にトコトン絡んで来る山田・小野・小橋・渡邊の4人で十分だろう。 現時点では。とにかくまだコメントが出ていないのでもう1度書きます。