競輪一発勝負
花月園記念 決勝 11R 2002年11月26日
◎ | 1 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
| 2 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
注 | 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 4 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
○ | 5 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 6 | 斉藤正剛 | 北海道 | 66期 | 差捲 |
× | 7 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 逃捲 |
| 8 | 松本一成 | 新潟 | 77期 | 逃捲 |
| 9 | 會田正一 | 千葉 | 68期 | 差捲 |
神山がマーク佐々木を連れて捲り優勝、人気に応えた。
神山−佐々木の車連(5-1)は570円、枠連(1-4)は420円で一番人気車券でした。
地元佐々木に期待を寄せる、神山と岡部、合志が面白い。
動けるのは小嶋、岡部、神山、合志、松本である。小嶋には濱口と合志が3番手で西日本ラインが出来そうである。
関東勢は神山は松本に前を任せるのではないかと思われる。北日本勢は岡部に齋藤となる。
地元南関勢は番手周りが出来ない、佐々木は北日本を大切にするならば岡部であろうが、此処は神山マークになるのではないだろうか。
會田が北日本勢の3番手からと考えた。
並びは、岡部−齋藤−會田、松本−神山−佐々木、小嶋−濱口−合志、と想定した。
神山、岡部、小嶋、濱口、と実績上位が決勝に勝ち上がった。期待の合志もACAと未勝利ながら点数を稼いできた。
先行は神山がマークするならば松本か、濱口がマークする小嶋か、逃げなければならないのは松本であろう。
神山が捌いて小嶋と岡部を沈める。神山に如何ほどの脚が残っているかであろう。地元佐々木に直線で内から伸びて行くだろう。
狙い目は、佐々木から神山の折り返し、合志、岡部、に流したい。
佐々木=神山(1=5)、佐々木−合志(1-7)、佐々木−岡部(1-3)の4点で勝負する。