競輪一発勝負
観音寺記念 優秀 11R 2002年10月25日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
注 | 2 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
○ | 3 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
| 4 | 宮村耕一 | 石川 | 61期 | 自在 |
× | 5 | 新藤敦 | 神奈川 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 郡司盛夫 | 神奈川 | 50期 | 差脚 |
△ | 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 自在 |
| 8 | 坂巻正己 | 茨城 | 55期 | 差脚 |
| 9 | 渡会宏和 | 愛知 | 65期 | 自在 |
太田真一が逃げるが、今度は阿部に食われた。
阿部−太田の車連(3-1)は970円、枠連(1-3)は420円で先行車券でした。
太田真一の先行優位で、後続は縺れる。
動けるのは太田、吉岡、度会の3車、先行力では太田が優位である。
太田には阿部と坂巻の関東ライン、南関の新藤と郡司が競り込む場面が考えられる、
吉岡には小倉の西京ライン、度会には宮村の中部ラインが出来る。南関勢が空いている3番手で我慢できるかであろう。
並びは、太田−阿部−坂巻、新藤−郡司、吉岡−小倉、度会−宮村、と想定した。
太田の先行ならば、番手が熾烈な奪い合いになるのではないだろうか。新藤、度会、吉岡がじっと我慢して脚を貯める競争をするのではないだろうか。
太田の踏み出しが遅いと吉岡のカマシ先行も考えたい。
狙い目は、太田真一から阿部、新藤、吉岡、小倉に流したい。
太田−阿部(1-3)、太田−新藤(1-5)、太田−吉岡(1-2)、太田−小倉(1-7)の4点で勝負する。