競輪一発勝負
西武園S級 決勝 11R 2002年10月18日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 2 | 山田英樹 | 茨城 | 67期 | 逃捲 |
| 3 | 高谷雅彦 | 青森 | 67期 | 逃捲 |
○ | 4 | 廣川貞治 | 東京 | 61期 | 自在 |
× | 5 | 森下太志 | 千葉 | 61期 | 差脚 |
| 6 | 加藤日出和 | 東京 | 62期 | 差脚 |
| 7 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
| 8 | 松江健一 | 静岡 | 72期 | 差脚 |
注 | 9 | 笹川竜治 | 新潟 | 71期 | 差脚 |
太田が完全優勝、全てヒモは廣川となった。
太田−廣川の車連(1-4)は310円、枠連(1-4)は220円で3連続車券でした。
地元埼玉は太田真一の完全優勝だ。
東日本勢だけのS級戦決勝となった。埼京ラインは太田に廣川と加藤、さらに山田にマークするだろう笹川の関東勢。
北日本勢は高谷に内藤、南関勢は森下と松江が続きそうだ。
並びは、太田−廣川−加藤、山田−笹川、高谷−内藤−森下−松江、となるのだろうか。
太田は先行しても良いだろうし、捲っても勝たなければならない番組である。
破れる場面は、山田が先行して太田が7番手から捲り勝負となった時で、高谷は先に仕掛け、森下が太田に併せて自力勝負に出た場合だろう。
それでも地元としての利をいかせるかである。
狙い目は、太田と廣川の折り返し、森下、笹川をヒモ付けしてみたい。
太田=廣川(1=4)、太田−森下(1-5)、太田−笹川(1-9)の4点で勝負する。