競輪一発勝負
弥彦「ふるさと」 伊夜日子賞 11R 2002年08月23日
○ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
× | 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 自在 |
| 4 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
| 5 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 6 | 横田努 | 熊本 | 69期 | 自在 |
| 7 | 野田源一 | 秋田 | 81期 | 逃捲 |
注 | 8 | 村本大輔 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
太田真一を利した神山が1着、小野の捲りを振り切る。
神山−小野の車連(9-8)は1,470円、枠連(6-6)は640円で筋違い車券でした。
太田真一の先行押し切りに期待したい。
東日本勢が優勢に勝ち上がって来た。関東勢は先行押し切った太田と神山に坂本、北日本勢は村上の先行を捲りきった野田に佐藤、南関勢は鋭い村本に鈴木、九州勢はしぶとく自力含みの小野に横田と面白くなった。
並びは、太田−神山−坂本、小野−横田、野田−佐藤、−鈴木−村本、と想定した。
先行は野田か太田かである、位置のない南関勢は切り替えて前々と動き、小野も勝負権のある位置取りを欲しい。
ここは先行一本が優位である、しかも関東勢は3車と長くなり、太田の先行に期待したい。
勝ち上がりに影響のない冠レースに太田は強い、肝心な時に弱さが目に付くのが近況である。
太田が先行すれば、南関勢と九州勢で中団が縺れる、捲る北日本両車をキッチリと神山がガードする。
狙い目は、太田と神山の折り返し、村本、小野あたりが面白そうだ。
太田=神山(9=1)、太田−小野(9-3)、太田−村本(9-8)の4点で勝負する。