競輪一発勝負
松戸記念 特選 09R 2002年08月12日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
△ | 2 | 松本整 | 京都 | 45期 | 差捲 |
| 3 | 小林裕司 | 千葉 | 71期 | 逃捲 |
| 4 | 宮村耕一 | 石川 | 61期 | 自在 |
○ | 5 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 6 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差捲 |
| 7 | 和泉田喜一 | 千葉 | 59期 | 自在 |
| 8 | 藤田和彦 | 神奈川 | 63期 | 差脚 |
▲ | 9 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃脚 |
市田の先行を、太田が捲りマーク後閑が流れ込んだ。
太田−後閑の車連(1-5)は1,290円、枠連(1-4)は390円で関東スジ車券でした。
一発勝負、線から点と点の閃きが大切だ。
機関車は太田、小林、市田の3車でそれぞれにラインが出来る。
太田には後閑で関東ライン、、市田には松本で近畿ライン、小林に和泉田と藤田で南関ラインであろう。
位置のない加倉と宮村は前々で勝負しそうだ。
並びは、太田−後閑−加倉、市田−松本−宮村、小林−和泉田−藤田、と想定して見た。
先行は市田で、太田が後手を踏まないように注意すれば面白そうだ。地元千葉は小林と和泉田で、気分が上昇している。
小林では力不足だが、展開に恵まれた時が狙い目であろう。
狙い目は、太田から後閑の折り返し、市田の先行なら松本の残り目が捨てがたい。
太田=後閑(1=5)、太田−松本(1-2)、太田−市田(1-9)の4点で勝負する。
松戸記念 特選 10R 2002年08月12日
○ | 1 | 齋藤登志信 | 山形 | 80期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 松永晃典 | 静岡 | 76期 | 差捲 |
△ | 3 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 4 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 逃捲 |
| 5 | 伊藤豊明 | 愛媛 | 41期 | 差脚 |
| 6 | 山田英樹 | 茨城 | 67期 | 逃捲 |
| 7 | 滝澤正光 | 千葉 | 43期 | 自在 |
| 8 | 北川紋部 | 福井 | 78期 | 逃脚 |
◎ | 9 | 児玉広志 | 香川 | 66期 | 差捲 |
荒井の先行押し切り、ヒモはマーク兵藤か。
荒井−兵藤の車連(3-4)は2,690円、枠連(3-4)は1,290円で先行押し切り車券でした。
荒井の主導権が優位だが、捲る齋藤も好調だ。
動ける選手が揃った番組となった、齋藤、荒井、兵藤、山田、滝澤、北川、である。
齋藤には松永と滝澤で北日本と南関の連携だ。関東勢は山田と兵藤、西京勢は荒井に四国は児玉と伊藤が続きそうである。
位置のない北川は単騎と考えたい。
並びは、齋藤−松永−滝澤、山田−兵藤、−北川、荒井−児玉−伊藤、と想定した。
先行は荒井か山田のいずれかで、荒井の先行力が上位であろう。荒井が主導権を奪えば、齋藤の捲り位置が分かれ目となる。
齋藤が中団ならば捲れそう、しかし児玉が併せて踏み込むとスジは消える。
狙い目は、児玉から齋藤の折り返し、スジで児玉と荒井、齋藤と松永、は押さえたい。
児玉=齋藤(9=1)、児玉−荒井(9-3)、齋藤−松永(1-2)の4点で勝負する。
松戸記念 特選 11R 2002年08月12日
| 1 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
注 | 3 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 4 | 井上薫 | 大阪 | 42期 | 差脚 |
| 5 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 自在 |
| 6 | 川口満宏 | 東京 | 58期 | 差脚 |
○ | 7 | 栗田雅也 | 静岡 | 84期 | 逃捲 |
× | 8 | 鈴木栄司 | 千葉 | 50期 | 差脚 |
| 9 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 自在 |
南関勢が沈没して、大塚と川口で荒れ模様。
大塚−川口の車連(9-6)は7,830円、枠連(5-6)は1,020円で33バンク車券でした。
南関勢は栗田−東出−鈴木が本線だ。
南関勢は栗田を機関車にして東出と鈴木の地元両車で固い結束となる。
中部近畿ラインで山田には井上、西京勢は友定に大塚、位置のない有坂と川口は前々3番手からの抜けだしを狙う。
並びは、栗田−東出−鈴木、友定−大塚−有坂、山田−井上−川口、と想定した。
栗田の先行が有力である、友定とじゃれ合うと捲る山田の餌食になってしまうだろう。
前開催で東出、井上、川口、大塚が途中欠場している、決勝に勝ち上がったのは友定、山田、栗田、鈴木、どちらも4車か。
狙い目は、東出から栗田の残り目、鈴木とのズブズブ、山田を押さえる。
東出−栗田(2-7)、東出−鈴木(2-8)、東出=山田(2=3)の4点で勝負する。